パン屋さん
朝ごはんを買いにニュージョイスかものへ。これまで11時すぎに行って昼ごはんにすることが多かったけど、今日は早めの8時台だったからか品ぞろえが豊富だった。今まで見たことがなかった(と思われる)ハムカツを発見。つい手が伸びる。 5種類も買ってしま…
休日の朝。起きてきた子どもが「今日の朝ごはんは何~?」と聞いてくる。なんの用意もしていなかったので「一緒にパンを買いに行こうか」と言うと、「やったー!!」と大喜び。率先して着替え、さっさと靴を履いて玄関で待機していた。いつもこうならいいの…
静岡県藤枝市の蓮華寺池公園へ。今年はフジの開花が例年より早く5/3現在ほぼ終了。出店やイベントがある藤まつりは開催中で、公園全体の人出もかなりのものだった。 かくいう私の目的も花ではなく、一番は池にかかるこいのぼりを子どもに見せること、そして…
また行ってしまったわ、サンドイッチ専門店【サリュ・アンシャンテ】。4月になってから、私なりに甘いものを控え気味+たんぱく質多めを意識する食生活だったのだけど、金曜日の今日そのストッパーがはずれた。一週間の頑張りに対して褒賞が必要だ、思いっ…
子どものリクエストで野々市のサンドイッチ店かものへ。なかなか見かけないカレーコロッケサンドを発見。メンチカツとチキンカツも。もちろんパンの耳もゲット。
久しぶりにサリュ・アンシャンテへ。クリームをめいっぱい食べたくて、オレオクリームフレンチ。見るからに盛り上がったクリームの小山にテンション上がる。 断面のボリュームも圧倒的! パンは厚みたっぷりのチョコマーブルでフレンチトーストになってる。…
ここ数日、いつにも増してパンをたくさん食べている。昨日は野々市のシェンブランへ。クロワッサンダマンド、ベーグル、くるみパンのベーコンとクリームチーズサンド。 クロワッサンダマンドは上にクッキー生地がのってるだけでなく中にたっぷりカスタード。…
石川県小松市の老舗パン屋「あづまや」の看板メニューといえばホワイトサンド。食パンに甘くて白いクリームをはさんだご当地愛されパン。 チョコやピーナッツ、ジャムなどのバリエーションがあり、基本的に1袋に1種類が入って売られている。が、宅配生協のチ…
今年初めてのパン屋訪問。金沢市富樫の、パン・ド・ファンファーレへ。 てりやきチキンと卵のマフィン220円、りんご煮とよつ葉バターのソフトフランス200円を買った。どちらも具の量が見た目以上、食べてびっくりのボリューム感。てりやきチキンはゴロッとし…
野々市市【NiOR】(二オール)の生ハム&バターサンド。何気なく手に取ったらおいしすぎた。その名はジャンボン クリュ ブール。 生ハムのしっかりした塩気と、脂身のとろける旨み。バターはパンの断面の気泡を埋め込むようにたっぷり塗られ、さらに厚切りバ…
9月に京都で食べたものを細切れに思い出して記録するシリーズ最終話。 志津屋(しづや)のパン。京都行きを決めたときに「どこか有名どころのパンを食べたいなー」と検索して初めて名前を知ったのだけど、京都ではとてもメジャーなローカルパン屋さんらしい…
パンとカヌレの記録集なのかという頻度でパン記事をアップしているこのブログ、今日もまたパンのはなし。 パン好きの友から、白山市にある「はたなか・みきお」というパン店の和栗バターパンをもらった。はたなかみきお。マツモトキヨシ的なインパクトのある…
新出製パン所の、むらさきいもの食パンを買ってみた。食パンらしからぬ色鮮やかな見た目に興味をひかれた。1斤900円。 カットした瞬間にさつまいもの香りがふわっと広がって「おお!」となった。断面も紫でインパクト強め。さつまいもの甘露煮の角切りと、な…
金沢市の新竪町商店街で開かれたマルシェイベント「新竪珈琲大作戦2022」に行ってきた。普段なら端から端まで10分もかからない通りだけど、今日は店のテントとお客さんがひしめいてまっすぐ歩けないほど。日傘を開くのもはばかられる人出の合間を、ゆるゆる…
4ヶ月ぶりのサリュ・アンシャンテ(野々市市)。春先はリピートしまくっていたけれど、真夏の間は我慢していた。クリームたっぷりのサンドイッチが持ち運び中に溶けてしまうのが心配で。暑さが落ち着いてきたので、祝・復活。 ・ココア食パンの、生クリーム…
サンドイッチを買いに、みんな大好きニュージョイスかものへ行く。野々市の工大近く。子はたまごサンドが食べたいといい、私と夫は肉を希望。 ところが12時ちょっと前に店に行ったらサンドイッチは3種類しか残ってなかった。フルーツサンド、とんかつ、チ…
野々市のシェンブランへ。久しぶりな気がしてたけど、ブログによるとほんの2週間ほど前にも行っていた。今日買ったのは…… ・合鴨とキノコのキッシュ 鴨肉の厚みに満足。キノコは数種類入っていて香りも食感もすてきだった。タルト生地は安定のサクサク感。…
野々市のシェンブランへパンを買いに行く。 ・枝豆と生ハムのキッシュ 限界まで枝豆ぎっしり、断面は豆だらけ。枝豆好きにはとてもうれしい。生地のしっとり感と、カリカリさっくさくで香ばしいタルトの対比がすばらしい~。 ・板チョコサンドクロワッサン …
金沢八日市のパン屋さんリーンにて、念願のレモンケーキ。瀬戸内レモン100%。ぽってり丸いシルエットと明るいレモンイエローの包み紙がかわいくて、これだけでテンション上がる。 営業は水~土曜の9~15時なので、カレンダーどおりの勤め人には訪問の…
金沢市八日市のパン屋さん、Lean(リーン)へ。シェフは沖縄出身だそうで、9月なかばまで、ウチナータイムと称して沖縄ゆかりのパンを並べたイベントを開催中。泡盛のカヌレや自家製ちんすこうもあった。 今回は、「ポーク玉子」「アンダンスーと大葉のエピ…
何度か行ってる野々市本町のパン屋さんアイココ(aicoco)。11時のオープン直後に寄ったら、前回は売り切れで買えなかったレーズンバターサンドがあった! うれしくて小躍り。 冷蔵ケースの品はどれも魅力的でやばかった。レーズンバター、練乳バター、くる…
久しぶりに、野々市【ニュージョイスかもの】のサンドイッチ。1976年創業、今年で46年を迎える超老舗。萌え断とか映えとかに振り回されることなく、定番サンドイッチを淡々と作り続ける人気店.土曜のお昼前に行ったらすでに品薄だった。 フルーツサンド、今…
野々市のパン屋さん aicocoへ。二度目の訪問。 お店のインスタグラムに、ラムレーズンバターパン、紅茶とホワイトチョコのスコーンありますとアップされていて、どっちもほしい!と意気込んで向かう。が、13時過ぎに行ったらどちらも売り切れてた。無念。し…
野々市市役所向かいのパン屋さん、ジョアンで見つけて「これは!?」となったパン。写真右側、見た目だけではわからないけど、フレンチトーストのカツサンド。フレンチトーストにカツをはさむという発想はなかった! 上にはスライスオニオンとチーズ。ぱっと…
金沢駅周辺で用を済ませたあと、パンを買いにクロスゲート金沢のパンマルティへ。 期間限定で「お茶香るパン祭り」というのをやっていた(7月10日まで)。いろんなパン屋さんの、抹茶やほうじ茶、紅茶を使ったパンを集めた企画。 そのなかのひとつ、バビロン…
また新しいパン屋さん開拓! 6月7日に野々市にオープンしたばかりの、aicoco(アイココ)へ行ってきた。野々市市本町1丁目29-10-1。 土曜日の午後3時過ぎ、店の前には3人待ち(店内のスペース上、一度に一組しか入れない)。オープンを聞きつけ…
朝からたくさん活動した一日。最高気温29度の暑いなかよく頑張りましたねと自分で自分をほめてやりたい。 午前中、子と屋外で1時間ほど遊び、そのあと所用で1時間ほど徒歩行動。帰宅したら汗だくになり着替え(一回目)。家族全員のシーツを洗って干す。出…
金沢市八日市の素敵パン屋さん「リーン」。9時の開店直後には種類がたくさんそろっていた。ずらりと並ぶパンを前にすると、どうしようもなく気持ちがたかぶる。 加賀れんこんと照りマヨチキンのタルティーヌ290円。鶏もも+焦がし玉ねぎ+れんこん。絶対おい…
4月の目標にしていた「一日8000歩」。結果がどうだったかというと…… 達成が17日、できなかったのが13日。1日平均は8898歩で、3月の5423歩と比較するとかなりの増加。1万7000歩の日もあれば3000歩未満の日もあったけど、まずまず頑張った。しかし、たくさん歩…
たまたま店の前を通りかかって見つけたサンドイッチ専門店、金沢市泉野町のザ ビーンズ ボックス(The Beans Box)。このところパン率高い!! なぜならば、金沢・野々市周辺にはおいしい&気になるパン屋さんが多すぎるから。 和な雰囲気の、落ち着いた店構…