旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


日常

外での飲み食いは楽しさ格別。サケマルシェ2023へ

金沢のしいのき迎賓館広場で開かれていたサケマルシェ2023へ行った。石川県の地酒とおいしいものが集まる屋外イベント。子どもには「ピクニックで好きなものを食べよう」と誘い出す。 暑くも寒くもないくもり空という最適な気候で、テントの間を歩き回るのも…

一気に秋めいてきた10月の始まりと、ルビーロマンの豆皿

9月の下旬からほんの少しずつ涼しさを感じる瞬間が増えてきて、ああいよいよ長かった夏が終わるのかという体感があって、10月になったいま、もう明らかに季節が変わったなという感じ。ほんの2週間くらい前はまだまだ暑すぎてこの先に長袖を着る時期がくるイ…

電話を上の者に代わるつもりは1ミリもない

職場に利用者からの電話がかかってきて、第一声からオラオラな雰囲気なので警戒していたところ、案の定無理な要求を突きつけてきた。ルールとして不可能な内容なので、それはできかねますと淡々と応じる。相手は一方的に怒鳴って「上の者に代われ!」と言っ…

なんという当たり年。我が家にルビーロマンがやってきた!

奇跡が起きた。 クロネコヤマトから届いたクール便の荷物。純白の外装に金の箔押しで「Ruby Roman」の文字。 中は、もちろん…… ルビーロマン様!!!! 石川県生まれの高級ぶどう。 なんとこれ、プレゼントキャンペーンの当選賞品なのである。5名にルビーロ…

ルビーロマンにロザリオ・ビアンコ。思いがけずぶどうまつり!

友人から「ルビーロマンをもらったんだけど食べる?」というメールがきた。ちょっと待って、ルビーロマンってルビーロマン?? あの超高級ルビーロマン??? もちろんいただくよ!! 友人の親戚がぶどう農家だということで、おすそ分けしてくれた。しかも、…

省力モードで過ごす日曜日。子の書きたい意欲がとまらない。

とにかく一日中暑すぎて、一歩も外に出なかった日曜日。あ、玄関の外には出てないけどベランダには出たな。洗濯物とミニトマトを干すために。22時現在、iPhoneの歩数計は「9歩」。 暑さのあまりコンロの前に立つのが苦痛なので、ここ最近はできるだけ火を使…

2023年春、たけのこ料理のメモ

職場にて立派なたけのこを2本もらった。せっせと下茹でして切り分けて水につけて保存。ここ数日はたけのこざんまいだった。大好きなのでどれだけ食べても飽きることがない。 定番たけのこごはん。 穂先と姫皮で味噌汁。 たけのこ、鶏むね、ピーマン、キャベ…

夕食にビリヤニ、藤の花、歩数稼ぎでモジモジ

本日、4月30日。そういえば平成から令和への変わり目って5月1日だったよなとふと気づく。改元があった4年前は、何をするにも「平成最後の」「令和最初の」という枕詞が飛び交ってたなあ。 ブログを見返したら、平成最後の日は親戚一同が集まって寿司やらピザ…

顔じゅうの穴を総点検。骨があやしい。

先週末、人生史上で初めてかもしれない出来事があった。どうでもいいんだけど、3日連続で耳鼻咽喉科→眼科→歯科に診察に行ったのである。耳、鼻、喉、目、歯。顔の開口部をすべてさらけ出してる!と気づいて面白くなってしまった。 耳鼻咽喉科では向かい合っ…

新年度にありがちなワナ

仕事が終わっていつもどおりにバス停に行くもバスがなかなか来ない。2、3分遅れはよくあるが、7分過ぎても来ないのはさすがにめずらしい。 ふといやな予感がして時刻表を見てみたら、4月1日付けで時刻改正されていた。やだ! 年度が変わってからバスに乗るの…

石川門と満開の桜

3月最終日の今日、金沢は絶好の花見日和だった。桜は満開、空は晴れ、コートもマフラーもいらない陽気。石川門周辺の眺めがそれは見事で、観光客の人出も相当なものだった。 石川門と桜を一緒に撮影するなら、兼六園との間に架かる橋の対岸道路の少し左側か…

河津桜の並木を見に白山市へ

石川県に河津桜の名所があることを最近まで知らなかった。場所は白山市西米光町の堂尻川沿いで、50本ほどが連なっている。 ニュースによると3月15日に満開になったらしい。訪れたのはその3日後、全体的に葉っぱが目立ちはじめていたけど濃いピンクの花はまだ…

まだまだ鎌倉殿、気の合う友、教科書読み直し

一年遅れで見ている大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」が超面白くてハマっている。週に一度か二度、家族が寝静まった夜にどうにか一話分を見るスタイルで(テーマ音楽と末尾の紀行コーナーは早送り)16話まできた。ああぁ~~上総介ぇぇ!!!とか、もぉ~~義…

目標かなってライター業に前進

去年のはじめに立てた目標のひとつに「ライターとしての仕事をする」というのがあった。その意欲があるということをほんのりと公言していたら旧知の編集者から声をかけてもらう機会があり、結果的に目標がかなった。自分がこれまでに重ねてきた経験や人間関…

寺町ワザナカフェのプリン。最強寒波でカーテンが凍る。

金沢市寺町にあるカフェ、【ワザナカフェ】。いつ行ってもほどよい静けさとあたたかみがあって落ち着く。窓辺のカウンターも、壁際の丸テーブルのソファーも、4人掛けのデスクもそれぞれ良い空間。ほどよい音量のジャズが流れてるところも、本や雑誌がたく…

冬の晴れ間の、金沢ぶらぶら歩き

今日の金沢は青空が見えており、雲と光がなにやらドラマティックな感じすらあった。どんより重たい灰色でもなく、雪が降りしきるわけでもなし。お正月のこの時期、金沢でこんな気持ちのいい空が見られるとはめずらしい。 四高記念文化交流館。レンガと雪吊り…

大雪の朝

今朝の石川県、数日前からの予報どおりに大雪。午前6時に目が覚めて、外の音が何も聞こえないのでこれは相当だなと思って(積雪地あるある)、さて寝てる間に一体どれくらい積もったのかと恐る恐る外を見てみたら…… 窓に雪びっしりで、何も見えなかった。こ…

排水口の詰まりに朝顔の支柱を突っ込むのはやめたほうがいい

水曜日の夜、事件発生。現場は台所の流し。排水管が詰まったらしくシンクの水が溜まったまま流れなくなった。 数日前から流れが滞っている感じはあったのだよね。排水管のぬめり取り洗剤などを試していたものの改善が見られず、「まだ致命傷じゃないし…」と…

葉物野菜を、切って切って切りまくる

義実家の畑からもらう野菜の顔ぶれに季節の移ろいを感じる。 連日のナス・ピーマン・トマト・ズッキーニ・オクラ祭りだった夏は過ぎ、ここ最近は会うたびに葉物野菜がわんさか。種類はだいたい、大根の葉、かぶの葉、小松菜、ちんげんさい。その量たるや、両…

新竪珈琲大作戦、たろうのあんぱん、犀川沿いで大河ドラマトーク

金沢市の新竪町商店街で開かれたマルシェイベント「新竪珈琲大作戦2022」に行ってきた。普段なら端から端まで10分もかからない通りだけど、今日は店のテントとお客さんがひしめいてまっすぐ歩けないほど。日傘を開くのもはばかられる人出の合間を、ゆるゆる…

どうすれば運動する気が起こるのだろう

運動をサボり続けて数ヶ月。締まりのないお腹を見下ろしては、自分の意志の弱さを突きつけられている。去年はリングフィットアドベンチャーにはまってたし、春先は1日8,000歩を実践してたんだけどなー。梅雨と暑さを理由にやらなくなって、そのまま今に至る…

歯医者で鼻の下を伸ばし、唇を褒められる。おはぎが主食。

歯医者デ-。担当の先生は処置をしながらボソボソとつぶやくことが多い。私に言っているのか独り言なのか判然としないことがたまにある。 今日は前歯周辺をさわりながら「鼻の下を伸ばす~」と言っていた。慣用句ではなく、言葉どおりの物理的な意味で。「伸…

腰痛その後。背中に注射で生き返る。

昨日発症したぎっくり腰。痛みレベル4くらい、いや5かな(10点満点)と思いながら寝る。「起きたら嘘みたいに治ってた!」という旨い話はあるわけなかった。 明け方目が覚め、トイレに行きたい。仰向けのまま起き上がると腰が死ぬので、まず横寝の姿勢にし…

ぎっくり腰になったっぽい

それは予告なくやってきた。たぶん、十年ぶり二回め。 昨日の日中から腰がなんとなくだるく、今朝起きたらやや痛みあり。寝違えたのかな?くらいでさほど問題視していなかったが、昼過ぎにうがいをしようと前かがみになったところで予定外の痛みに襲われた。…

ズッキーニの肉詰め、台所掃除、秋の気配がうっすらと。

ズッキーニ消費のため多様なレシピに挑戦するシリーズ。初・ズッキーニの肉詰めオーブン焼き。うんまい!!! ズッキーニを縦半分に切り、中身をくりぬいてみじん切りに。ズッキーニ・ひき肉・パン粉・卵をよく混ぜて皮のうつわに戻す。表面に味噌を塗り、パ…

カヌレとレインポンチョは買えず、Tシャツとカレーを買う

バスで本を読んでいるうちに没頭してしまい、ハッと気づいたときには目的地のバス停を通り過ぎたあと。あああっっ……!!! 流れ行く車窓の景色を恨めしく見つめながら、声にならない声をあげるしかなかった。本来のバス停より2つ離れた場所で下車。またこの…

この一年で、靴とコートを8割ほど捨てた

靴箱に入れたまま何の手入れもしてなかったローファーを、ふと思い立って数年ぶりに履いた。中敷きがぼろぼろになっており、歩くたびにガサガサこすれて足裏にくっつく。靴って劣化するとこんなことになるのか。 10年ほど着た麻のスプリングコート。生地がだ…

レタスと鶏ささみと薄焼き卵の冷やし中華

本日のお昼、冷やし中華。具は、鶏ささみ、薄焼き卵、大盛りレタス。ハムやきゅうりという定番素材が家になかった。冷やし中華にレタスが合うのかどうか不明だったけど、冷やしてよく水切りしたパリパリレタスにごまだれがからんで美味。両手にあり余る量の…

壊れた炊飯器の、こだわりも不満もない買い替え(米は踊らない)

昨日、炊飯器が壊れた。今日、炊飯器を買うまでは鍋で炊飯。初めてではないけれど、前回がいったい何年前だったのかとんと思い出せぬ。 赤子泣いてもふた取るなの精神で、鍋の前に張りついて耳をすませる。火を止めたあと、炊けてるのかどうなのか、むしろ焦…

カレーを作ったのに、炊飯器が壊れてごはんが炊けない

仕事が終わって疲れ果てた帰途、「昨日のうちにカレーを作って寝かせておいた私、天才やな……」と自画自賛しながら帰宅。 あとは、子を迎えに行っている間にごはんを炊くだけだぜ!と炊飯器のスイッチを押す。おや? 何だこれ、今まで一度も見たことのないラ…