旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


偏愛グルメ-うちで手作り

タカサキさんのパンケーキを焼いてみた

子どもが激ハマりしている絵本「こぶたのブルトン」シリーズ。 ある日急に「タカサキさんがね」「タカサキさんはだるまだよ」と言い出し、一体この4歳児はなぜ急に高崎だるまに言及し始めたのか?と不思議だったのだが、そういうキャラが登場する話を保育園…

猛暑を味方につけて、ベランダ&車内でドライトマトを作る

連日の35度超え。一歩外に出れば「熱い」「暑い」の言葉しか出てきやしない。ベランダに洗濯物を干しながら、日差しの強さとまぶしさの容赦なさに目がくらむ。 その光を見てハッと思いついたのが、「そうだ、トマト干そう」。ドライトマトが大好きで例年自分…

我がための、自家製ずんだあんサンドとずんだプリン

塩ゆでの枝豆をたくさんもらい、日々パクパク食べていたのだけど、さらに追加で大量にもらって消費が追いつかなくなってきた。 ので、ずんだあんを作ることに。 おいしく仕上げるコツは、さやから出した豆の一粒ずつ薄皮をむくこと。手間と根気が必要だがこ…

完熟梅+三温糖で仕込んだ梅シロップ、5日目の経過。

初日、梅350グラムと三温糖350グラムを瓶に交互に入れてスタート。梅の熟れ具合がかなり進んでおり、常温においておくとエキスがでる前に傷んでしまうのでは?と危惧したため冷蔵庫へ。が、冷え冷え状態がいけないのか、その後3日間経っても三温糖は…

完熟梅で、梅シロップと梅ジャムづくり

丸々ときれいな完熟梅をいただいた。総量1.5kg。どう使おうか思案した結果、シロップとジャムを作ることに。 傷のない実を選んでシロップを仕込む。(背景の散らかり具合は見なかったことにしてくれ)氷砂糖を使うのがメジャーだけど、初めて三温糖オンリー…

強制的な早起きと、炊飯器パンの朝食

日の出が早くなり朝の寒さが薄らいでくると、自動的に子どもの起床時刻も早くなる。 起こさずとも自分からパチっと目を覚まし、その瞬間にもう立ち上がって活力100%になる寝起きの良さは本当にすばらしい。すばらしいけど、もうちょっと寝かせてくれんか。…

一年遅れて旬の味

今シーズン初めてのたけのこご飯。旬の味! と言いたいところだけど、使ったのはたけのこご飯のもと、しかも買ったのは一年以上前。台所の棚にずっと眠らせており、夏から冬は「たけのこのシーズンじゃないし」と思って使うのをためらっていたけど、春になり…

春の甘いもの。抹茶桜どらやきとレモンクッキー

お茶どころ静岡県藤枝市、真茶園の抹茶どらやき。ここのどらやきは本当においしい。抹茶の香りと味が濃い。 春限定の桜味。抹茶生地で粒あんと桜クリームをはさんである。桜のほんのり具合がいい。主張しすぎず、抹茶とあんこの間からフッとほのかに香る感じ…

23時、はるみでマーマレード作り

実家から段ボール箱ではるみ(という品種のみかん)が送られてきて連日おいしく食べている。皮がとてもきれいなので捨てるのがもったいなくて、いずれジャムを作ろうと思って皮だけ何個分かとっておいた。 が、なかなか時間がとれずそのまま後回しにすること…

フルーツなし、生クリームとジャムだけの欲望ショートケーキ

急にやる気がみなぎってきてスポンジケーキを焼いた。十数年ぶり。オーブンレンジを買ったときに付いてたレシピに忠実に作った。このオーブンの温度や焼き加減のくせみたいなものをもっとも的確に反映しているはずだと思ったので。温度や時間を手動設定する…

王将戦金沢対局、勝負めしの予想と結果。

王将戦の第3局が終わり、藤井王将が2勝目をあげた。そして昨日から気にしていた昼食メニューの結果も出た! 私の予想というか希望は、ふたりのどちらかが、のどぐろ炙り焼き重を選ぶこと。果たして…… 藤井さん、治部煮うどん。羽生さん、元祖金澤焼きそば。…

うっすら初雪の朝と、長崎皿うどんの夜

今朝の石川県、平地にも雪がうっすらと積もった。今シーズン初。エアコンでは寒さに対抗できず、石油ストーブをつけたのも今朝が初めて。いよいよ冬が本格化してきた。 12月も気づけば半分が過ぎようとしている。あと16日で今年が終わるとか嘘でしょ? 体感…

かぶと大根多めのつくりおき

日曜日、葉付きのかぶを4つもらったので、かぶ多めのつくりおき。かぶ菜とちくわの煮びたし、かぶと白菜の塩昆布漬け、かぶの塩もみ。ついでに、かぼちゃとレーズンのサラダ、れんこんのおかか青のり炒め。 れんこんは子どもに不評だった。いわく「穴があい…

ズッキーニの肉詰め、台所掃除、秋の気配がうっすらと。

ズッキーニ消費のため多様なレシピに挑戦するシリーズ。初・ズッキーニの肉詰めオーブン焼き。うんまい!!! ズッキーニを縦半分に切り、中身をくりぬいてみじん切りに。ズッキーニ・ひき肉・パン粉・卵をよく混ぜて皮のうつわに戻す。表面に味噌を塗り、パ…

ズッキーニ消費に冷製ポタージュ。甘くてくせがなくて美味。

夏野菜の季節。義実家で採れるズッキーニを毎週4、5本もらっている。炒め、トマト煮、めんつゆ漬けなどせっせと作っているのだけど消費が追いつかない。もっと一気に食べられるメニューはないかと考えて、ポタージュスープを思いつく。ズッキーニのポタージ…

マーロウのカラメルソースで、とろけるゼラチンプリンを作る

神奈川は葉山にあるプリン専門店マーロウ。だいぶ前に夫がおみやげで買ってきたカラメルソースが冷蔵庫でずっと出番を待っていたので、プリンを作ることにした。 (プリンじゃなくて、カラメルソースのみを瓶で売ってるらしい。おもしろい) ところで、プリ…

野々市【かもの】のサンドイッチ。パンの耳でドリア&フレンチトースト作り。

久しぶりに、野々市【ニュージョイスかもの】のサンドイッチ。1976年創業、今年で46年を迎える超老舗。萌え断とか映えとかに振り回されることなく、定番サンドイッチを淡々と作り続ける人気店.土曜のお昼前に行ったらすでに品薄だった。 フルーツサンド、今…

8番らーめんのレモン冷めん。お酢だらけの作りおき。

8番らーめんの、春夏限定「冷めん」。めちゃくちゃ暑い日に店に入って、ざるらーめんと一瞬迷ってこっちにした。スープに瀬戸内レモン入り。一般的に想像する冷やし中華に比べて、かなり酸味が前面にでていた。いやな酸っぱさではなく、爽やかでさっぱりした…

偶然にも、家族3人同時の梅シロップづくり

実家の母と妹から、同じようなタイミングで、しかもそれぞれ別のLINEで、梅シロップの話題が送られてきた。かたや「暑いので梅シロップの減りが早い」、かたや「5年ぶりに作って楽しんでる」。こちらから聞いたわけでもないのに、なにこの偶然。 それを読ん…

いちごパウンドケーキと春のしるし

久々にお菓子作りをしたい!という気分になりパウンドケーキを焼いた。先日の自家製いちごジャム入り。 果肉たっぷり。赤色がきれいで、我ながらおいしそうな出来映えに。 足元に、つくしを見かけるようになった。そろそろ時期かなあと歩きながら意識的に探…

いちごジャムと、ジャムのふりしたネギ塩だれ

スーパーのいわゆる「おつとめ品」で、いちごが1パック199円。激安! ジャム用に購入。 洗ってヘタを取り、砂糖をまぶして少しおいたあと、フォークでざっくりつぶす。実の形をどれくらい残すかはお好み次第。この調整ができるところが手作りのよさ。電子レ…

うちの適当バレンタインデー

週末、板チョコを買ってきてブラウニーを焼いた。なみなみと溶かしたバターの中に細かく砕いたチョコを入れて溶かし混ぜる工程に、脂肪とカロリーの夢の競演(あるいは狂宴)を見た。これはもう、リングフィットアドベンチャーを何時間やったって取り返せな…

炊飯器で、ほったらかしパン作り

先週からハマっているもの、炊飯器でのパン作り。図書館でなんとなく目にとまったレシピ本がどれも簡単でおいしそうだったので、すぐに強力粉とドライイーストを買ってきて、レーズンパンを焼いてみた。 こねる工程一切なし、発酵は保温モード、焼くのは炊飯…

白菜消費に超おすすめ、ロール白菜と白菜カレー

白菜がなかなか減らず、余りがち&冷蔵庫で場所をとりすぎ問題。冬場のあるある。好きなんだけど一気にたくさんは食べられないんだよな~と思いつつ、目先を変えた白菜大量消費レシピを調べてはいろいろ試してきた。 結果、我が家の新定番となったのが3つ。…

再びチーズケーキと豚汁と床掃除の休日

勤労感謝の日は、雨とあられと風の一日だった。一歩も外に出ず引きこもる。夜に確認したスマホの歩数計、28歩! またチーズケーキを焼いた。前回は混ぜ方が足りなかったのか食感が一部ざらざらしていたので、今回はとにかくよく混ぜた。その甲斐あって口当た…

月食前夜、チーズケーキ、ほうれん草ペースト

夕方、ちょうど昇ってきたばかりの月が低い位置に丸く大きく見えて、空は水色とオレンジを混ぜたような色で、きれいだなあとみとれる。そういえばニュースで「ほぼ皆既月食」だと言ってたな。見逃さぬよう、夫にも「月食の最大は18時過ぎだって」とメールし…

栗むき、ぎんなん割り、ジンジャークッキー

栗が大好きなのに、そういえばまだ生栗を買っていない!と気づき、スーパーへ。(栗ようかんとかマロンケーキとかは食べてる) いつも行く店にはなく、大きめの別のスーパーに行ってみたがそこにもない。さらにもう一軒のぞいてみて、やっと出会えた。しかも…

いもようかん作りと、夕焼けの虹

さつまいもが山ほどあるので、なにかふだん作らないようなものを……と思い、芋ようかんを作ってみた。材料はさつまいも・砂糖・寒天だけ。美味。 柔らかくゆでたさつまいもを裏ごしして砂糖を混ぜる→寒天を煮溶かしたお湯を加える→型に入れて冷ます。裏ごしが…

1週間につくったおうちピザ・4選

プレーンのピザ生地がたくさんあるのでこの先しばらくはピザざんまい、と書いたのは一週間前。具がかぶらないよう工夫しながら、この一週間に作ったのは… マヨネーズ+しらす+コーン。子どもが大好き。しらすもコーンも冷凍品をパラパラおくだけ。包丁を使…

おうちでピザ作り

賞味期限が近いプレーンのピザ生地を好きなだけ持っていっていいよ、という機会があったので10枚もらってきた。わーい。ピザ大好き。家族1回の食事で2枚を食べるので5回分。期限までに食べ切るには4日に1回ピザの日となる。少なくはないけど、個人的…