旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


育児・子どものこと

セブンの北陸限定おいもサンドと、4歳児のレストランクイズ

セブンイレブンで見つけた「おいもサンド」がおいしかった。 加賀野菜のひとつである五郎島金時のペーストがたっぷりはさまってる。バターが入っているようで、さつまいもあんというよりはスイートポテトみたいな甘みとねっとり感。ホイップクリームも一緒に…

セリアのミニチュア三角コーンが値段以上の高クオリティ

ほしいものがあってセリアに行って、店内をぶらぶらしていたらミニチュアコーナーを発見。1/12スケールの家具や小物がたくさんそろっていて、リアルな出来栄えに見入ってしまう。 その中に、これぞ!という逸品があって、思わず衝動買いしてしまった。赤い三…

虫好き大喜び、虫嫌いは悲鳴。昆虫が飛び出す入浴剤に子ども大喜び

石川県白山市に「ふれあい昆虫館」という子どもの超お気に入り施設がある。標本展示、生体展示、蝶々が舞い飛ぶ温室などがあって、子が特に好きなのはナナフシやクワガタやゲンゴロウの生体展示。前々から虫への興味はあって昆虫館にも数回行ったことがある…

何があっても君こそが愛くるしい

どこで聞きかじったのか、我が家の4歳児がブツブツと「あいくるしいなあ~」とつぶやいていた。たぶん何かの動画の影響。 愛くるしいの意味を知ってるんだろか?と思いつつ「愛くるしいは、かわいくて大好きでたまらないってことだよ」と言うと、子はしばら…

タカサキさんのパンケーキを焼いてみた

子どもが激ハマりしている絵本「こぶたのブルトン」シリーズ。 ある日急に「タカサキさんがね」「タカサキさんはだるまだよ」と言い出し、一体この4歳児はなぜ急に高崎だるまに言及し始めたのか?と不思議だったのだが、そういうキャラが登場する話を保育園…

白山市の綿ヶ滝へ。駐車場から近くてラク。階段が整備されて行きやすくなったよ

三連休のあいだに訪れた、手取峡谷の綿ヶ滝(わたがたき)。駐車場からほんの2分ほど歩いた場所に階段があり、120段を下ると滝壺がすぐ目の前。落差32メートルで、豪快な水しぶきが見た目に涼しげだった。「見た目に涼しげ」ではあるけれど、体感としては…

水の少ない手取川ダムと、道の駅・瀬女の豆乳ソフトクリーム

ふと思いついて、石川県白山市にある手取川ダムへ行ってきた。子どもが見ていた本(たくさんのふしぎ「コンクリートってなに?」)にダム湖の話が出てきて、おかあさんダム湖ってなに? という質問からの、じゃあ実際に見に行こうか、という流れ。 とにかく…

かしゆか推しの4歳児が、Perfumeのライブに行きたがりはじめた

うちの4歳児にPerfumeのライブDVDを見せたらすっかりハマり、毎日必ず「パフュームのDVD見ていい?」と聞いてくるようになった。歌もMCもいつのまにか耳コピしてて、気づいたら「そうスプリングオブライフ、はじけるような〜♪」と口ずさんでいる。あるとき…

まっち、ゆしおか、もうひとり。子どもと PerfumeのDVDを楽しむ日々。

最近の楽しみは、子どもと一緒にPerfumeのライブDVDを見ること。昆虫DVDばかりを見続けている子に、「おかあさんさー、PerfumeのDVDをいっぱい持ってるんだけど、一緒に見ない?」と誘ったら「見たい!」と即答。Perfumeの曲は車の中などで聞いたことがあり…

省力モードで過ごす日曜日。子の書きたい意欲がとまらない。

とにかく一日中暑すぎて、一歩も外に出なかった日曜日。あ、玄関の外には出てないけどベランダには出たな。洗濯物とミニトマトを干すために。22時現在、iPhoneの歩数計は「9歩」。 暑さのあまりコンロの前に立つのが苦痛なので、ここ最近はできるだけ火を使…

夏休みらしい過ごし方。ソフトクリームと、カブトムシ・クワガタ展

日中、暑い中を子どもとふたり外出して用事を済ませたあと、「甘くて冷たくておいしいものを食べにいこうか~」と誘ってカフェに寄り道。 1の1NONOICHI (野々市市本町)の、バニラソフトクリーム(380円)。巻きが太めのてんこもりなフォルムがたまらん。…

北海道旅① 子連れでエスコンフィールドを満喫。プレイランド入場券で野球観戦も。

楽しくてあっという間だった北海道旅行振り返り。4歳の子どもにとっては初めての北海道、私は2016年の函館以来。(←静岡から北海道まで青春18きっぷで鈍行を乗り継ぐという、なかなかにマニアックな旅だった) 今回は3泊4日で、行きも帰りも新千歳空港。旅…

4歳のテーブルコーディネートと、今伝えたい心の叫び

ある日の朝食時、子どもに「テーブルにおいといて」と納豆のパックを渡した。子は納豆を食べないが私と夫は日常的に食べている。私としては、そのまま持っていってテーブルに置くという単純にそれだけを想定していたのだけど、子の行動は想像の上をいってい…

飛行機が近すぎる無料施設「フライトパーク」@中部国際空港

5月初めに愛知県の中部国際空港を利用したときのこと。空港内にフライト・オブ・ドリームズという屋内施設があり、その中に無料で遊べる「フライトパーク」があると聞いて行ってみた。無料! 屋内! なんてすばらしい響き。しかも飛行機の実機展示もあるそ…

小松市【キッチン&カフェほんだ】で和風ハンバーグランチ

小松空港すぐそばの航空プラザで遊んだ帰り道、洋食を食べたくてGoogle Mapで見つけた【キッチン&カフェほんだ】というお店へ。ここしばらくの夢だった、お店でおいしいハンバーグを食べたい欲がかなって満足。 和風ハンバーグ1,280円。熱い鉄板にのったハン…

ホームセンターで板を買ってきて子ども用の椅子を自作した

ずっと使っていた子ども椅子のサイズが合わなくなってきた。買い替えようとしても、ちょうどいい大きさと形のものがなかなか見つからず……ならば作ってしまえ!ということで、板を買ってきて、休日DIY。

北陸新幹線のビュースポット@JR松任駅前「新幹線が見えるパーキング」

JR松任駅前にある立体駐車場の屋上には、走行する北陸新幹線が見える展望所がある。その名も「新幹線が見えるパーキング」。子どもが、立体駐車場が大好きかつ新幹線も人並みに好きなので、「ぐるぐるの駐車場に行きたい」というリクエストに応じてときどき…

雨のなかを子と歩く。セブンのホイップだけサンド再び。

ある雨の夕方、雨脚が弱まった頃合いで保育園へ迎えに行った。晴れなら自転車、雨なら徒歩&子は雨合羽と長靴というのがいつものパターン。 私としては、雨だと濡れるし時間がかかるのでゆううつなのだけど、子は雨降りをまったくマイナスにとらえていない。…

あんかけスパゲティを求めてKITTE名古屋のヨコイへ。くせになる魅惑の味。

家族で名古屋駅周辺でお昼ごはんを食べることになり、せっかくなので名古屋グルメ的なものを食べたい私が推したのが、あんかけスパゲティ。以前にも何度か食べたことがあり、そのたびに未知の驚きかつ不思議な懐かしさを呼び起こす味がして、なんとも言えな…

蓮華寺池公園でこいのぼりとボートとパン

静岡県藤枝市の蓮華寺池公園へ。今年はフジの開花が例年より早く5/3現在ほぼ終了。出店やイベントがある藤まつりは開催中で、公園全体の人出もかなりのものだった。 かくいう私の目的も花ではなく、一番は池にかかるこいのぼりを子どもに見せること、そして…

4歳連れ東京旅行。KITTEでランチ、2階建てはとバスツアー

1泊2日、大人2名+4歳の東京旅行記録。1日目は午後のはとバス観光を予約してある以外はノープランだったけど、結果的にほどよい疲れで充実の1日。

こまつの杜で、超巨大な重機に興奮

4月はじめの土曜日に、こまつの杜(石川県小松市)に行った。建設機械の小松製作所が運営する公園で、超巨大なダンプトラックと油圧ショベルを自由に見られる。しかも、それぞれ決まった時間に運転席に乗ることもできる! 油圧ショベルPC4000。なにしろでか…

「すし食いねぇ」で、とろけるのどぐろ。破魔矢スタンドでおばけ封じ。

義実家にて寿司ランチ。数ヶ月に一度「そろそろお寿司が食べたいので集まりましょう」というお誘いがくる。(会ったり遊びに行ったりは一ヶ月に数回ある。)外食ではなくテイクアウト、店はいつも同じで白山市の回転寿司「すし食いねぇ!」が定番。 持ち帰り…

一週間のねぎらいに、野々市【サリュ・アンシャンテ】のホワイトチョコフレンチを

また行ってしまったわ、サンドイッチ専門店【サリュ・アンシャンテ】。4月になってから、私なりに甘いものを控え気味+たんぱく質多めを意識する食生活だったのだけど、金曜日の今日そのストッパーがはずれた。一週間の頑張りに対して褒賞が必要だ、思いっ…

顔じゅうの穴を総点検。骨があやしい。

先週末、人生史上で初めてかもしれない出来事があった。どうでもいいんだけど、3日連続で耳鼻咽喉科→眼科→歯科に診察に行ったのである。耳、鼻、喉、目、歯。顔の開口部をすべてさらけ出してる!と気づいて面白くなってしまった。 耳鼻咽喉科では向かい合っ…

にぎわう春ららら市と、静かな金沢21世紀美術館

金沢のしいのき迎賓館前で開かれていた「春ららら市」へ。昼過ぎにのんびり出かけたら予想以上の人出で、飲食店は大行列か品切れのどちらかという感じだった。 初日の昨日は寒い雨の日だったけど、2日目の今日は暑いくらいの晴天で絶好のイベント日和。しい…

春の公園で、かたつむりの誕生会

休日、子どものリクエストで近所の小さな公園へ。桜のつぼみはいよいよふっくらとして、モクレンも足元もお花がきれいな春の日。 遊んでいるところに散歩中のおばあちゃんがやってきて、子は元気に「こんにちは!」とあいさつ。おばあちゃんは「いい子ねぇ」…

石川県立図書館のこどもエリアがますます楽しい

昨年夏にオープンした石川県立図書館へ行く。3回目か、4回目くらい。いつ見ても、空間の広がりとか本棚が層になってる感じとか絵になる。素敵。 本の海に浮かぶような通路と、そこに置かれた椅子。何時間でも読書に没頭できそう。 さて、我々親子が石川県…

金沢【パン・ド・ファンファーレ】は最高。手作りドミノの誕生と末路。

今年初めてのパン屋訪問。金沢市富樫の、パン・ド・ファンファーレへ。 てりやきチキンと卵のマフィン220円、りんご煮とよつ葉バターのソフトフランス200円を買った。どちらも具の量が見た目以上、食べてびっくりのボリューム感。てりやきチキンはゴロッとし…

初アイス、一年越しの鎌倉殿、想像の中で転がる玉

・あけましてアイスクリーム アイスが好きで年がら年中よく食べている、が、そういえば今年になってからは一度も食べてないことに気づいた。さすがに寒いので外に出たときアイスを買うテンションにならず、しばらく食べないうちに動機を見失っていたというか…