旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


偏愛グルメ

長野・小布施ワイナリーのマニアック日本酒「イリヤ・ソントン」

知人からいただいためちゃくちゃおいしいお酒。長野県は小布施ワイナリーの日本酒。繰り返すが、ワインではなく日本酒。 イリヤ・ソントンという銘柄で、使用米は長野県産美山錦100%。よく冷やしてから開けた。グラスに注ぐと、目の覚めるような華やかでき…

脂肪を落とそうとして、乳脂肪を摂取している

数ヶ月前に図書館で借りたレシピ本が、我が家の事情および私の好みと料理スキル的にちょうど実用的で使いやすい内容で、貸出期間中、掲載されている料理を何度も作った。それを覚えていた夫が、その本を買ってきたのがつい先日のこと。 専門医が教える 肝臓…

雨のなかを子と歩く。セブンのホイップだけサンド再び。

ある雨の夕方、雨脚が弱まった頃合いで保育園へ迎えに行った。晴れなら自転車、雨なら徒歩&子は雨合羽と長靴というのがいつものパターン。 私としては、雨だと濡れるし時間がかかるのでゆううつなのだけど、子は雨降りをまったくマイナスにとらえていない。…

卵・リカ活・ラミーアイス。私を元気にしてくれるものたち

・今週のめずらしいもの ゆでたまごの殻をむいたら黄身が2つ入っていた。初めて見たかも。妙にずっしりと重さのある卵だなあとは思っていたのだよね。サラダに混ぜて使うつもりだったけど、予想外においしそうな半熟具合なので手を加えず味わいたくなり、こ…

二度目のウテナでティラミスパフェ

先週初めて行って、そのアンティークで静謐な雰囲気にすっかり魅了されてしまった野々市のカフェ、ウテナ。独特で居心地のいい空間やおいしそうなデザートのことを思い浮かべるといてもたってもいられず、今度はひとりで再訪。 靴を脱いでスリッパに履き替え…

夏の始まりに、セブンのひとくちずんだ団子

最高気温28℃といきなり暑くなった一日。部屋の窓を開けると涼しい風が吹き込む…ということはなく、もわっと生ぬるい空気を感じて、うわっ夏だ!と思った。 ずっと使い続けてる冬用の羽毛布団がいい加減暑すぎるので、やっとこさ夏布団に交換した。カバーをは…

読んだ本が私の血肉に変わる(文字通りの意味で)

家の本棚があふれてきたので手放せるものを選別。夫の領域には触れられないので自分の所蔵本を見直す。 二人あわせて1,000冊はありそうだがもう何年も開いていない雑誌や小説がほとんどで、どう考えてもこの先一生見ない本のほうが多いと思う。いずれ子ども…

静岡市【weekend】の焼菓子に夢中。カヌレが最高。

GWの静岡帰省の折、絶対に訪ねたい場所があって行ってきた。この春オープンしたばかりのweekendというお店。場所は静岡市葵区太田町、北街道沿い。フランスの惣菜屋さんのようなラペやキッシュ、パンや焼菓子が並ぶテイクアウト専門店。 JR静岡駅からバスに…

隠れ家のようなカフェ「UTENA(ウテナ)」をすごく好きになりそう

野々市にある【UTENA CAFE BAR + STAY.】というカフェ。SNSで見かけてクラシカルで非日常的なたたずまいに惹かれ、いつか行きたいと思いを募らせていた。そのことを友人に話したらぜひ行ってみたいというので、タイミングをあわせて(満を持して有給までと…

ベイクトリゴエの瀬戸内レモンパウンド

GW最終日は朝から雨。ベイクトリゴエにおやつを買いに行く。場所は石川県白山市の旧鳥越村エリア。 以前食べておいしさに目を見張った瀬戸内レモンパウンドがどうかどうかありますように…!と祈りながら店に入ったらあった。あんバターサンドスコーンという…

あんかけスパゲティを求めてKITTE名古屋のヨコイへ。くせになる魅惑の味。

家族で名古屋駅周辺でお昼ごはんを食べることになり、せっかくなので名古屋グルメ的なものを食べたい私が推したのが、あんかけスパゲティ。以前にも何度か食べたことがあり、そのたびに未知の驚きかつ不思議な懐かしさを呼び起こす味がして、なんとも言えな…

ミスドの祇園辻利ドーナツ第二弾。「宇治ほうじ茶づくしシュー」を推したい

ミスドの祇園辻利コラボドーナツ。1週間前に買えなかったほうじ茶ドーナツのリベンジに行ったら、第二弾が始まって商品が切り替わってた。新シリーズもめちゃくちゃおいしそう、ていうか前のより好きそう! 「宇治抹茶栗あんわらびもち」 抹茶味のふわふわ生…

MOW PRIME マカダミアナッツ。アイスがナッツ風味でおいしかった

アイス売り場を物色していたらMOW PRIME(モウ プライム))のマカダミアナッツを発見。こんなのあったかな?って調べたところ、4月17日発売のほやほや新製品だった。アイスの中ではMOWが断然好き(牧場しぼりといい勝負)、そしてマカダミアナッツが好き…

ミスドの抹茶シーズン。ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずきが完璧なおいしさ

しばらくぶりのミスド。祇園辻利コラボの抹茶ドーナツがどうしても食べたかった。今は第一弾として抹茶3種類、ほうじ茶2種類の全5種類を販売中。 買ったのは「ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずき」。ここ数年の抹茶シリーズのなかで最強では?というくら…

「令和チロル」マリトッツォとピスタチオ買ってみた

セブンイレブンに並んでいた新商品のチロルチョコ、見た瞬間にパケ買い。 「昭和チロル」「平成チロル」「令和チロル」の3種類があって、各時代を象徴するようなチョコが入っている。昭和はクリームソーダとプリン、平成はティラミスとタピオカミルクティー…

肋骨の無事を確かめ、柏餅を買う

一週間ほど咳が続いてしゃべるのもつらくて、同時に胸の下の骨(?)が痛くなってきて、そのうち咳は完全におさまったけど胸の痛みは消えないどころかむしろはっきりとしてきた。肋骨がどうにかなってるのかもしれん。ほっといていいものかどうかわからず整…

強制的な早起きと、炊飯器パンの朝食

日の出が早くなり朝の寒さが薄らいでくると、自動的に子どもの起床時刻も早くなる。 起こさずとも自分からパチっと目を覚まし、その瞬間にもう立ち上がって活力100%になる寝起きの良さは本当にすばらしい。すばらしいけど、もうちょっと寝かせてくれんか。…

一年遅れて旬の味

今シーズン初めてのたけのこご飯。旬の味! と言いたいところだけど、使ったのはたけのこご飯のもと、しかも買ったのは一年以上前。台所の棚にずっと眠らせており、夏から冬は「たけのこのシーズンじゃないし」と思って使うのをためらっていたけど、春になり…

白山市【田中屋】のレモンケーキ。定時ダッシュでバス乗車の結果。

本日のいただきものおやつ。白山市田中町の老舗和菓子店【田中屋】の「れもんけいき」。 こんもり丸っこい形とチョココーティングが見るからにおいしそう。実際とてもおいしかった。バターケーキとチョコの組み合わせに間違いなし。 中にはオレンジピールが…

シュー生地サンドの「羽二重くるみ」にハマる

福井土産にもらった「羽二重くるみ」。福井県勝山市の【はや川】というお店のもの。 福井県といえば羽二重餅、柔らかくておいしくて大好きだけど、どの店が有名とかどこがお気に入りとか語れるほどの知識はなく。この羽二重餅も、包みを見て「へぇ〜くるみが…

春の甘いもの。抹茶桜どらやきとレモンクッキー

お茶どころ静岡県藤枝市、真茶園の抹茶どらやき。ここのどらやきは本当においしい。抹茶の香りと味が濃い。 春限定の桜味。抹茶生地で粒あんと桜クリームをはさんである。桜のほんのり具合がいい。主張しすぎず、抹茶とあんこの間からフッとほのかに香る感じ…

23時、はるみでマーマレード作り

実家から段ボール箱ではるみ(という品種のみかん)が送られてきて連日おいしく食べている。皮がとてもきれいなので捨てるのがもったいなくて、いずれジャムを作ろうと思って皮だけ何個分かとっておいた。 が、なかなか時間がとれずそのまま後回しにすること…

ミスドの葉桜ドーナツが和菓子っぽくておいしい

ミスドの桜もちっとドーナツ2回目。前回の「五分咲き」に続いて「葉桜」を買ってみた。桜色の包装紙がかわいい。 生地はかなりもちもちしてて内側は桜色。なるほど桜もち風だけど、桜の味は全然しない。上にのってるうぐいすあんは、はっきりした塩気があっ…

干しいもは、静岡産の「あかほり」一択

静岡に住む妹が今年も干しいもを送ってきてくれた。ここ数年はもっぱらこれ、妹一家があれこれ食べ比べた結果、もっともおいしいと太鼓判を押す生産者のもの。 株式会社あかほり(掛川市)の、「端山トク」という商品。形や大きさがふぞろいなものが袋に詰ま…

ミスドの桜もちっとドーナツ「五分咲き」食べてみた

乗るつもりだった路線バスが5秒ほどの僅差で目の前を通り過ぎていき、次のバスが来るまでぽかりと時間があいてしまった今朝。時間の有効活用&歩数稼ぎとして、目的地方向へ歩きつつミスドに立ち寄る。仕方なくというより、都合のいい言い訳ができたわい………

MOWのおいしさには抵抗できない

夫が買ってきてくれたアイス。MOWのアールグレイミルクティー。 「3月からは痩せるための行動をする。遅い時間のお菓子は控える」という目標を立てたのはつい昨日のことなのに、誓いはさっそく破られた。だってだって、せっかく買ってきてくれた夫の厚意を…

紅白もちと能登大納言でぜんざい弁当

お餅とレトルトあずきを持参して職場でぜんざいランチ。甘くてあったかくて癒されるわ〜。 家にまだ残ってたお正月用の紅白丸餅。鏡餅は白いのが一般的だけど、ここ石川県では紅白を重ねるのが主流である。県外から来て、スーパーにずらりと並んだ紅白の鏡餅…

野々市【マルガーラボ】で焦がしバタージェラートを

おいしいジェラートを求めてマルガーラボ野々市へ。雪が舞う寒さも関係なし、駐車場ほぼ満車、店内のイスも満席。さすがアイス購入量全国1位の石川県民である。 シングルカップで焦がしバターのジェラートを(390円)。おまけで付けてくれるひとさじはヘー…

デイリーヤマザキの小倉あんぱん(ホイップ入り)」

デイリーヤマザキのなかでも、店内ベーカリーのある店舗で販売されているこのあんぱん。つるりとした焼き色とシンプルな見た目で、特徴があるようには見えないけれど… じつは中身がすごい。このクリームの量よ。注入用の穴からクリームがあふれそう。という…

フルーツなし、生クリームとジャムだけの欲望ショートケーキ

急にやる気がみなぎってきてスポンジケーキを焼いた。十数年ぶり。オーブンレンジを買ったときに付いてたレシピに忠実に作った。このオーブンの温度や焼き加減のくせみたいなものをもっとも的確に反映しているはずだと思ったので。温度や時間を手動設定する…