旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


長野・小布施ワイナリーのマニアック日本酒「イリヤ・ソントン」

知人からいただいためちゃくちゃおいしいお酒。長野県は小布施ワイナリーの日本酒。繰り返すが、ワインではなく日本酒。 イリヤ・ソントンという銘柄で、使用米は長野県産美山錦100%。よく冷やしてから開けた。グラスに注ぐと、目の覚めるような華やかでき…

脂肪を落とそうとして、乳脂肪を摂取している

数ヶ月前に図書館で借りたレシピ本が、我が家の事情および私の好みと料理スキル的にちょうど実用的で使いやすい内容で、貸出期間中、掲載されている料理を何度も作った。それを覚えていた夫が、その本を買ってきたのがつい先日のこと。 専門医が教える 肝臓…

雨のなかを子と歩く。セブンのホイップだけサンド再び。

ある雨の夕方、雨脚が弱まった頃合いで保育園へ迎えに行った。晴れなら自転車、雨なら徒歩&子は雨合羽と長靴というのがいつものパターン。 私としては、雨だと濡れるし時間がかかるのでゆううつなのだけど、子は雨降りをまったくマイナスにとらえていない。…

野々市の美味共演。サンドイッチ【かもの】とたい焼き【土九】

朝ごはんを買いにニュージョイスかものへ。これまで11時すぎに行って昼ごはんにすることが多かったけど、今日は早めの8時台だったからか品ぞろえが豊富だった。今まで見たことがなかった(と思われる)ハムカツを発見。つい手が伸びる。 5種類も買ってしま…

ヤマザキ「りんごのカヌレ」。カヌレのことになると、うるさくなってしまう

スーパーのパンコーナーで発見。ヤマザキ「青森県産りんごのカヌレ」。スーパーやコンビニのカヌレは経験上だいたいが「こうじゃないんだよ…」な品質であることはわかってるんだけど、りんご味だなんて気になる!

斜線堂有紀『回樹』感想。奇抜で粒ぞろいなSF集

どれも発想が特異で奇想、でもいつかどこかの時代と世界にはありえそうだと思わせる世界観が絶妙。どれも粒ぞろいで楽しめた。おもしろかったー!

金沢市【あるざす】のパンは、種類豊富で安定のおいしさ

休日の朝。起きてきた子どもが「今日の朝ごはんは何~?」と聞いてくる。なんの用意もしていなかったので「一緒にパンを買いに行こうか」と言うと、「やったー!!」と大喜び。率先して着替え、さっさと靴を履いて玄関で待機していた。いつもこうならいいの…

卵・リカ活・ラミーアイス。私を元気にしてくれるものたち

・今週のめずらしいもの ゆでたまごの殻をむいたら黄身が2つ入っていた。初めて見たかも。妙にずっしりと重さのある卵だなあとは思っていたのだよね。サラダに混ぜて使うつもりだったけど、予想外においしそうな半熟具合なので手を加えず味わいたくなり、こ…

二度目のウテナでティラミスパフェ

先週初めて行って、そのアンティークで静謐な雰囲気にすっかり魅了されてしまった野々市のカフェ、ウテナ。独特で居心地のいい空間やおいしそうなデザートのことを思い浮かべるといてもたってもいられず、今度はひとりで再訪。 靴を脱いでスリッパに履き替え…

夏の始まりに、セブンのひとくちずんだ団子

最高気温28℃といきなり暑くなった一日。部屋の窓を開けると涼しい風が吹き込む…ということはなく、もわっと生ぬるい空気を感じて、うわっ夏だ!と思った。 ずっと使い続けてる冬用の羽毛布団がいい加減暑すぎるので、やっとこさ夏布団に交換した。カバーをは…