リカちゃん&クラフト
・今週のめずらしいもの ゆでたまごの殻をむいたら黄身が2つ入っていた。初めて見たかも。妙にずっしりと重さのある卵だなあとは思っていたのだよね。サラダに混ぜて使うつもりだったけど、予想外においしそうな半熟具合なので手を加えず味わいたくなり、こ…
子どもが自分のズボンにポケットをほしがるシリーズ第二弾。 ▼前後がわからなくなるからお尻にポケットを付けてくれと言われ、せっせと縫い付けていた夏の日々……。 www.tabitoko.com あれから季節がめぐり、冬服にもやっぱりポケットがほしいと。朝、その日…
どこからか金木犀の香りが届く頃となりました。秋は株主優待品の季節。2022年タカラトミーの商品が届いた。楽しみにしてた! リカちゃんとトミカ4台。 リカちゃんは誕生55周年のアニバーサリー仕様。興奮しつつ開封。 ぎゃーーー! これはいい、かわいい。…
野々市のうどん店、獅子家に行った。初。ネット上ではとにかくカレーうどんが大人気でおいしいというクチコミの嵐なので、例にもれず私もこれにした。トッピングにクリームコロッケがあったので追加注文。2個のってた、やったー!(クリームコロッケ大好き…
タカラトミーの2021年株主優待特典が届いた。例年なら10~11月に発送されるところ、今年度はコロナの影響ということで3ヶ月遅れ。待ってました! トミカ50周年記念特別カラーのスポーツカーが4台。違う4種類のクルマなんだけど、ぜんぶ同じメタリックブルー…
前々から、100円ショップに行くたびに思っていたこと。かわいい柄の手ぬぐいがいっぱいあるなー、これで子どもの服を作ったらかわいいだろうなー。薄くて乾きやすい素材だから、四六時中汗をかいている子どもの夏服にぴったり。そう思いつつ日は過ぎ、気づけ…
今年もしらすの季節がやってきた。解禁にあわせて静岡の妹から送られてきたのは、毎年恒例、採れたての釜揚げしらす1.2キロ。半分は冷凍し、一部はおすそわけ。今朝はとけるチーズ+しらすトーストにして食べた。しらすは惜しみなく山盛りで。ふわふわの身と…
子どもが保育園で使うランチョンマットを作った。材料は手ぬぐい。自分の手ぬぐいを眺めていて、横幅が指定サイズとほぼ同じことに気づいたから。そして何より、手ぬぐいは両端がほつれない仕様になっているので縫う必要がない=作る時間が短くて済むし簡単…
タカラトミーの株主優待品が届いた。非売品のスペシャルなトミカ+リカちゃん人形。優待品ほしさに初めてタカラトミー株を購入したのは3月のこと。株を買ったのは夫だが、リカちゃんは(主に)私のもの、トミカはいずれ子が遊ぶであろうということで。 2020…
去年作ったかぎ針編みのどんぐり帽子。色も形もかわいいし、子どもにかぶせたときの丸い形がとにかく愛らしい。何よりうれしいのは子ども自身が帽子を気に入っていること。出かけるとき玄関でコートを着せると、自分から「ぼーし!」と言って手に取る、また…
ミシン糸を買いに手芸用品店に行った。入口の貼り紙に「店内滞在は15分まで」と書いてある。正直、この制限は手芸好きにはなかなか厳しいぞと思った。少なくとも私は、気の向くままに布やレースを眺めることじたいが喜び。明確な目的があって選ぶというよ…
子ども用にハーフパンツを作った。今までは脱ぎ着させやすい&動きやすいということでストレッチ素材のパンツを愛用していたのだけど(主にユニクロ)、体にぴったりしているぶん暑そうなのが気になって。涼しい素材と形のパンツを探していたときに、待て待…
先日までの4連休のあいだに夕方~夜の生活スケジュールを変えてみたところ、いろいろと調子がよい。夜の自由時間がぐっと増えた。 これまでは子どもの寝かしつけが終わってから大人の夕食を始めていた。だいたい21時過ぎに夕食開始、片付けまで全部終わると2…
手作り布マスク、第二弾。前に作った立体マスクの付け心地も悪くないけど、別の形も試してみたくてプリーツマスクを作ってみた。耳にかけるひもはストッキング。伸縮性があるからゴムの役目を果たすし、なにしろ肌触りが柔らかくて耳にかけてもまったく痛く…
不織布マスクのストックがいよいよなくなりそうで、布マスクを手作りした。外側は手ぬぐい、内側はガーゼハンカチの二重仕立て。ウィルス対策、花粉対策についての効果は限定的だろうけれど、何もしないよりは気が楽になる。少なくとも口や喉の乾燥は防げる…
年明けからずっと、リカちゃん人形の洋服作りにかける情熱がとまらない。作っても作ってもまだまだ作りたい。朝から晩まで、頭の片隅でずーっと、生地の組み合わせとかデザインとか製作手順を考えている。 考えはふくらむ一方だけど、実際に作業できる時間は…
気温が低く、風が冷たくなってきた今日この頃。子どもに帽子を編みたくてネットを見ていたら、「どんぐり帽」というのがかわいかったので挑戦してみた。 毛糸はセリア(100均)の、スモーキーメランジを使用。単色ではなく複数の色が混じっていて、途中で糸…
おそらく大多数の赤ちゃんが好きなもの……ひもやコード類。そしてタグ。服とかタオルに付いている、素材とか洗濯方法が表示されてるあれね。「赤ちゃんあるある」だと思うんだけど、大人が着ているパーカーやらウエストのひもを見るとすぐさわってくるし、指…
我が家の和室は窓が西向き。障子窓がはまっているのだが夏は午後から夕方の暑さがきつい。だいたい18時台後半に0歳児を寝かせ始めるのだけど、障子を通してもじりじりした西日が差し込むため部屋がなかなか暗くならず、眠りモードになりにくいのが悩みだっ…
リカちゃん人形の服を作るのが趣味。ほかに何もしなくていいのなら、食事や睡眠をけずってでも心ゆくまで没頭したい……。出産後は時間がとれなくて遠のいていたけれど(やる気は常にあった)、この頃は時間を見つけてまたちくちくとやっている。 子どもが生後…
去年の暮れからかぎ針編みを始めて、ブランケットを編み、あみぐるみ(くま)を編み、アクリルたわしを編んだ。 その後も、ふとした時間に編み物をしたくて両手がうずうず。そしたらちょうど余り物の毛糸をもらう機会があり、色や分量からみて帽子なら作れそ…
昨年末から編んでいたかぎ針編みのブランケット。1ヶ月ちょっとで完成した。 グラニースクエアという四角いモチーフを64枚作り、8×8になるようにつないだ。モチーフ1枚は約10センチ四方。モチーフはすべて同デザインの色違いで、白25枚、水色・黄色各15枚、…
年がかわって2019年になった。朝起きて外を見ると日差しが出ていて青空が明るい。しばらく灰色のくもり空が続いていたので、なんとなく良い兆しに思われてうれしい。 昨日の大晦日は、買ったばかりのタンスを組み立てるのに2時間ほど費やし、合間のランチに…
一ヶ月前から急激にはまっているのが、かぎ針編み。秋冬の夜長に手元でこまごまと進められる何かがほしいなあという気分にぴたりと合致した。これまでずっとミシンがそうだったのだけどちょっと飽きてきて、ていうかリカちゃんの服を数百枚作りためてしまい…
2×4材を買ってきて天井まで届く大容量本棚をこしらえたのは昨年のこと。そのときの余りをずっと放置してあったのだけど、先日、思い立って小さな机を作った。趣味でミシンを使うときの専用机として。 長さ1440ミリのものが4本あったので、サイズを最大限に活…
今年も残り一週間を切った。数日前から、大掃除もおせち料理もお正月飾りも何も考えてないことを頭の片隅で気にしていたのだが、大掃除=普段から少しずつ掃除をしているから年末にまとめてやらなくてもまあまあキレイ、おせち料理=食べたいものだけを前々…
ここ最近でつくったリカちゃんサイズの服。 基本は同じワンピースの型紙で、細部のデザインや装飾をアレンジしている。ずらりと並べると見ごたえがあって、充実感やら達成感やらがみなぎってくる。次への創作意欲もわきまくる。生地のストックも相当量ある。…
やる気が起きないときには何か月もずっと放置なのに、ひとたびやる気が湧いてくるとひたすら没頭してしまい、文字通り寝食を忘れ、夜を徹し、髪は乱れ、肩は凝り、目はらんらんと輝いて、それでも指の動きを止められなくなるものといえば…… お裁縫。 久しぶ…
六本木ハーブスにて期間限定のマロンケーキを食べたあと(記事はこちら)、続いて日本橋へ。二か月前のオープン時から行ってみたいと思っていたある店をめざす。 その店には、私の萌えツボをくすぐるものがぎっしりと置かれていた。 靴! 靴! 靴! あれも素…
知人の奥様から「うちのぬいぐるみに服を作ってほしい」とのご依頼を受けた。お会いしてぬいぐるみ(リラックマ)をしばらく借りて、服の型紙をおこすところから始めて、その方はリカちゃん人形も持っているということなのでおそろいで何パターンか作ってみ…