旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


平野啓一郎『ある男』感想

弁護士の城戸は、かつての依頼者である里枝から「ある男」についての奇妙な相談を受ける。里枝には、2歳の次男を脳腫瘍で失って夫と別れた過去があった。長男を引き取って14年ぶりに故郷に戻ったあと、「大祐」と再婚し新しく生まれた女の子と4人で幸せな家…

スタバの瀬戸内レモンケーキフラペチーノを飲み、レモンのお菓子がほしくなる

念願かなって、スタバの新作「瀬戸内レモンケーキフラペチーノ」を飲んできた。レモンケーキ大好き。発表されたときから、数カ月ぶりにわくわくするフラペチーノが登場したなと楽しみにしていたのである。 トールサイズのみ、税込690円。私はホイップクリー…

清々しくて笑えて、絶対に主人公を好きになる。『成瀬は天下を取りにいく』感想

『成瀬は天下を取りにいく』。ネットや書評の話題作を読んだ。青春少女滋賀小説といえばいいのかな。もう、ただただ最高。成瀬あかり最高。読んで元気出た。

北陸新幹線のビュースポット@JR松任駅前「新幹線が見えるパーキング」

JR松任駅前にある立体駐車場の屋上には、走行する北陸新幹線が見える展望所がある。その名も「新幹線が見えるパーキング」。子どもが、立体駐車場が大好きかつ新幹線も人並みに好きなので、「ぐるぐるの駐車場に行きたい」というリクエストに応じてときどき…

長野・小布施ワイナリーのマニアック日本酒「イリヤ・ソントン」

知人からいただいためちゃくちゃおいしいお酒。長野県は小布施ワイナリーの日本酒。繰り返すが、ワインではなく日本酒。 イリヤ・ソントンという銘柄で、使用米は長野県産美山錦100%。よく冷やしてから開けた。グラスに注ぐと、目の覚めるような華やかでき…

脂肪を落とそうとして、乳脂肪を摂取している

数ヶ月前に図書館で借りたレシピ本が、我が家の事情および私の好みと料理スキル的にちょうど実用的で使いやすい内容で、貸出期間中、掲載されている料理を何度も作った。それを覚えていた夫が、その本を買ってきたのがつい先日のこと。 専門医が教える 肝臓…

雨のなかを子と歩く。セブンのホイップだけサンド再び。

ある雨の夕方、雨脚が弱まった頃合いで保育園へ迎えに行った。晴れなら自転車、雨なら徒歩&子は雨合羽と長靴というのがいつものパターン。 私としては、雨だと濡れるし時間がかかるのでゆううつなのだけど、子は雨降りをまったくマイナスにとらえていない。…

野々市の美味共演。サンドイッチ【かもの】とたい焼き【土九】

朝ごはんを買いにニュージョイスかものへ。これまで11時すぎに行って昼ごはんにすることが多かったけど、今日は早めの8時台だったからか品ぞろえが豊富だった。今まで見たことがなかった(と思われる)ハムカツを発見。つい手が伸びる。 5種類も買ってしま…

ヤマザキ「りんごのカヌレ」。カヌレのことになると、うるさくなってしまう

スーパーのパンコーナーで発見。ヤマザキ「青森県産りんごのカヌレ」。スーパーやコンビニのカヌレは経験上だいたいが「こうじゃないんだよ…」な品質であることはわかってるんだけど、りんご味だなんて気になる!

斜線堂有紀『回樹』感想。奇抜で粒ぞろいなSF集

どれも発想が特異で奇想、でもいつかどこかの時代と世界にはありえそうだと思わせる世界観が絶妙。どれも粒ぞろいで楽しめた。おもしろかったー!

金沢市【あるざす】のパンは、種類豊富で安定のおいしさ

休日の朝。起きてきた子どもが「今日の朝ごはんは何~?」と聞いてくる。なんの用意もしていなかったので「一緒にパンを買いに行こうか」と言うと、「やったー!!」と大喜び。率先して着替え、さっさと靴を履いて玄関で待機していた。いつもこうならいいの…

卵・リカ活・ラミーアイス。私を元気にしてくれるものたち

・今週のめずらしいもの ゆでたまごの殻をむいたら黄身が2つ入っていた。初めて見たかも。妙にずっしりと重さのある卵だなあとは思っていたのだよね。サラダに混ぜて使うつもりだったけど、予想外においしそうな半熟具合なので手を加えず味わいたくなり、こ…

二度目のウテナでティラミスパフェ

先週初めて行って、そのアンティークで静謐な雰囲気にすっかり魅了されてしまった野々市のカフェ、ウテナ。独特で居心地のいい空間やおいしそうなデザートのことを思い浮かべるといてもたってもいられず、今度はひとりで再訪。 靴を脱いでスリッパに履き替え…

夏の始まりに、セブンのひとくちずんだ団子

最高気温28℃といきなり暑くなった一日。部屋の窓を開けると涼しい風が吹き込む…ということはなく、もわっと生ぬるい空気を感じて、うわっ夏だ!と思った。 ずっと使い続けてる冬用の羽毛布団がいい加減暑すぎるので、やっとこさ夏布団に交換した。カバーをは…

読んだ本が私の血肉に変わる(文字通りの意味で)

家の本棚があふれてきたので手放せるものを選別。夫の領域には触れられないので自分の所蔵本を見直す。 二人あわせて1,000冊はありそうだがもう何年も開いていない雑誌や小説がほとんどで、どう考えてもこの先一生見ない本のほうが多いと思う。いずれ子ども…

静岡市【weekend】の焼菓子に夢中。カヌレが最高。

GWの静岡帰省の折、絶対に訪ねたい場所があって行ってきた。この春オープンしたばかりのweekendというお店。場所は静岡市葵区太田町、北街道沿い。フランスの惣菜屋さんのようなラペやキッシュ、パンや焼菓子が並ぶテイクアウト専門店。 JR静岡駅からバスに…

2023年春、たけのこ料理のメモ

職場にて立派なたけのこを2本もらった。せっせと下茹でして切り分けて水につけて保存。ここ数日はたけのこざんまいだった。大好きなのでどれだけ食べても飽きることがない。 定番たけのこごはん。 穂先と姫皮で味噌汁。 たけのこ、鶏むね、ピーマン、キャベ…

隠れ家のようなカフェ「UTENA(ウテナ)」をすごく好きになりそう

野々市にある【UTENA CAFE BAR + STAY.】というカフェ。SNSで見かけてクラシカルで非日常的なたたずまいに惹かれ、いつか行きたいと思いを募らせていた。そのことを友人に話したらぜひ行ってみたいというので、タイミングをあわせて(満を持して有給までと…

野菜を味わう、白山市【食どころ民家 はせがわ】再訪

白山市鶴来エリアにある古民家レストラン【食べどころ民家 はせがわ】へ。野菜の種類(の多さ)、アレンジの多彩さ、華やかな盛りつけを堪能した。内容も価格も雰囲気も大満足。

ベイクトリゴエの瀬戸内レモンパウンド

GW最終日は朝から雨。ベイクトリゴエにおやつを買いに行く。場所は石川県白山市の旧鳥越村エリア。 以前食べておいしさに目を見張った瀬戸内レモンパウンドがどうかどうかありますように…!と祈りながら店に入ったらあった。あんバターサンドスコーンという…

あんかけスパゲティを求めてKITTE名古屋のヨコイへ。くせになる魅惑の味。

家族で名古屋駅周辺でお昼ごはんを食べることになり、せっかくなので名古屋グルメ的なものを食べたい私が推したのが、あんかけスパゲティ。以前にも何度か食べたことがあり、そのたびに未知の驚きかつ不思議な懐かしさを呼び起こす味がして、なんとも言えな…

蓮華寺池公園でこいのぼりとボートとパン

静岡県藤枝市の蓮華寺池公園へ。今年はフジの開花が例年より早く5/3現在ほぼ終了。出店やイベントがある藤まつりは開催中で、公園全体の人出もかなりのものだった。 かくいう私の目的も花ではなく、一番は池にかかるこいのぼりを子どもに見せること、そして…

夕食にビリヤニ、藤の花、歩数稼ぎでモジモジ

本日、4月30日。そういえば平成から令和への変わり目って5月1日だったよなとふと気づく。改元があった4年前は、何をするにも「平成最後の」「令和最初の」という枕詞が飛び交ってたなあ。 ブログを見返したら、平成最後の日は親戚一同が集まって寿司やらピザ…

4歳連れ東京旅行。KITTEでランチ、2階建てはとバスツアー

1泊2日、大人2名+4歳の東京旅行記録。1日目は午後のはとバス観光を予約してある以外はノープランだったけど、結果的にほどよい疲れで充実の1日。

ミスドの祇園辻利ドーナツ第二弾。「宇治ほうじ茶づくしシュー」を推したい

ミスドの祇園辻利コラボドーナツ。1週間前に買えなかったほうじ茶ドーナツのリベンジに行ったら、第二弾が始まって商品が切り替わってた。新シリーズもめちゃくちゃおいしそう、ていうか前のより好きそう! 「宇治抹茶栗あんわらびもち」 抹茶味のふわふわ生…

こまつの杜で、超巨大な重機に興奮

4月はじめの土曜日に、こまつの杜(石川県小松市)に行った。建設機械の小松製作所が運営する公園で、超巨大なダンプトラックと油圧ショベルを自由に見られる。しかも、それぞれ決まった時間に運転席に乗ることもできる! 油圧ショベルPC4000。なにしろでか…

「すし食いねぇ」で、とろけるのどぐろ。破魔矢スタンドでおばけ封じ。

義実家にて寿司ランチ。数ヶ月に一度「そろそろお寿司が食べたいので集まりましょう」というお誘いがくる。(会ったり遊びに行ったりは一ヶ月に数回ある。)外食ではなくテイクアウト、店はいつも同じで白山市の回転寿司「すし食いねぇ!」が定番。 持ち帰り…

MOW PRIME マカダミアナッツ。アイスがナッツ風味でおいしかった

アイス売り場を物色していたらMOW PRIME(モウ プライム))のマカダミアナッツを発見。こんなのあったかな?って調べたところ、4月17日発売のほやほや新製品だった。アイスの中ではMOWが断然好き(牧場しぼりといい勝負)、そしてマカダミアナッツが好き…

遠路はるばる、ハーブスのミルクレープとベイクチーズケーキ

関東出張に行っていた夫がハーブスのケーキとともに帰ってきた。おつかれさま、無事の帰宅で何より!と、夫ではなくハーブスの黄色い紙袋に声をかけるところだった。子を寝かしつけ、家事や雑事をもろもろ片付けたあと、23時にようやっとケーキタイム。 ミル…

ミスドの抹茶シーズン。ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずきが完璧なおいしさ

しばらくぶりのミスド。祇園辻利コラボの抹茶ドーナツがどうしても食べたかった。今は第一弾として抹茶3種類、ほうじ茶2種類の全5種類を販売中。 買ったのは「ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずき」。ここ数年の抹茶シリーズのなかで最強では?というくら…