買ってよかったもの
数ヶ月前に図書館で借りたレシピ本が、我が家の事情および私の好みと料理スキル的にちょうど実用的で使いやすい内容で、貸出期間中、掲載されている料理を何度も作った。それを覚えていた夫が、その本を買ってきたのがつい先日のこと。 専門医が教える 肝臓…
もう何年も食べてなくて存在じたい忘れかけていたもの…ピーナツバター。なぜだかふと食べたくなった矢先、心惹かれる商品に出会ったので買ってみた。 Kanpy(カンピー)のピーナッツバター、種子島産粗糖使用。これ、すごくおいしかった。 固すぎず、なめら…
実が大きくてツヤツヤのいちご、やよいひめ。群馬生まれの比較的新しい品種で、群馬のいちご農家から直送してもらった。これがもうびっくりの甘さでおいしくておいしくて。やよいひめ、これまで聞いたことがなかったのだけど、ぜひ食べてみて!と誰彼構わず…
カルディオリジナルの粉末インスタントチャイが好きでちょくちょく買っているのだけど、先日ストックが切れた。とあるイオンに立ち寄る機会があって、確かカルディが入ってたな~と足を向ける。あったあった。天井まで届く棚に商品がぎっしり、せまい通路を…
「ONE」というレシート買取アプリを使い始めて約1年が経った。 レシートを撮影してアップロードすると1枚につき1~10円を獲得でき、指定口座への振込またはデジタルギフトカードに交換できるというもの。捨てるだけなら0円のレシートが少しでもお金に…
一年遅れで見ている大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」が超面白くてハマっている。週に一度か二度、家族が寝静まった夜にどうにか一話分を見るスタイルで(テーマ音楽と末尾の紀行コーナーは早送り)16話まできた。ああぁ~~上総介ぇぇ!!!とか、もぉ~~義…
セブンイレブンで見つけて、瞬間、うれしすぎて体温と心拍数がギュウゥゥンと上がった新商品。 ホイップだけサンド!!! 生クリーム好き歓喜!!! 一瞬でレジへ!!! この「ホイップだけサンド」、昨年から全国あちらこちらのセブンで販売されていて、早…
ご当地銘菓の販売コーナーでたまたま見つけた、熊本県の「栗千里」というお菓子。これがとても美味しかった。【福田屋】というお店のもの。個包装になってて、赤子の手のひらサイズというかふたくちサイズというか、小ぶりな姿。 使っているのは熊本県産の和…
今夜の混ぜごはんが美味しすぎて、3杯も食べてしまった。 福井県坂井市にある厚揚げの有名店「谷口屋」の、混ぜごはんの具。特製の甘辛タレが染みた油揚げがぎっしり、ごぼう人参ひじきに昆布も入って、これはもうおかわり不可避である。 ごはん2合に対し…
シュトーレンが好きでクリスマスシーズンになると食べたくなる。今年は初めてロイズのオンラインショップで買ってみた。 ミニシュトーレン「チョコ」。長辺15センチくらい。後ろのサンタはロイズとは無関係。 これこれ、シュトーレンといえばこの独特のシル…
先週、キッチンの排水口が詰まってパイプが決壊したとき、当然足元のキッチンマットも水浸しになりまして。数年間使ったものだし、これを機に取り替えることにした。 www.tabitoko.com 布製ではなく撥水加工で水拭きできるタイプ。裏は低反発クッションでや…
静岡市のお茶屋「竹茗堂茶店」の、うす茶あられ。9月はじめの静岡帰省の際に自分用のおみやげに買った。お湯で溶かしてつくる抹茶ドリンクなのだけど、これがとてもおいしくて、静岡に住んでるときもときどき買って飲んでいた。しっかり甘く、かつ抹茶の味…
ひっさしぶりに雑誌を買った。たぶん半年ぶりくらい。Hanako9月号、装苑9月号。どちらもジャケ買い。 Perfumeは10年来のファンなのでまあ買うとして、KinKi Kidsはここ1ヶ月で急激に熱烈に好きになってしまった。きっかけは、先日放送された「LOVE LOVEあ…
バスで本を読んでいるうちに没頭してしまい、ハッと気づいたときには目的地のバス停を通り過ぎたあと。あああっっ……!!! 流れ行く車窓の景色を恨めしく見つめながら、声にならない声をあげるしかなかった。本来のバス停より2つ離れた場所で下車。またこの…
引き出しにしまいこんであったガラスペンを出してきて数年ぶりに使った。インクが固くなってるかも?と思ったけど問題なし。ペン先をブルーブラックの瓶に浸し、姿勢を正して文字をつづる。 なんでガラスペンを使う気になったかというと、友人から「サンタク…
宣伝文句みたいなタイトルになってしまったけど、先日買った商品がすこぶるよかったので。 株式会社浜乙女「酢付手巻のり4切20枚」300円。 のりにあらかじめ酢の味がついているので、普通のごはんを巻くだけで酢飯のようなできあがりになるとのこと。本当に…
我が家では、みりんは「三河みりん」と決めている。どこにでも置いてあるものではないのでAmazonで買っているのだけど、先日、1本だけ注文したつもりが間違えて3本いっぺんに届いてしまった。どうしたの私!? なんでそんなことになった? 注文画面で能動…
無印にてカオマンガイの素を買った。初。というかそもそもカオマンガイじたいを食べたことがないけど、夫が好きであるらしいのと、炊飯器に鶏肉をそのまま入れて炊くという方法が楽しそうなので買ってみた。作り方説明には鶏もも肉をそのまま入れると書いて…
一ヶ月ほど前からはまっているカルディのインスタントチャイ。スパイス・ミルク・砂糖がブレンドされた粉末で、お湯を注ぐだけで簡単にチャイが作れる。 もともと夫がSNSか何かを見て「おいしいらしいから買ってみよう」と言い出したのがきっかけだけど、私…
ブルータス最新号(2021.2.1)はカスタードクリーム特集。よい! タイトルだけで迷わず購入した。 BRUTUS(ブルータス) 2021年 2月1日号 No.931[なにしろ、カスタード好きなもので] 発売日: 2021/01/12 メディア: 雑誌 プリンやシュークリームの写真を眺めて…
六花亭の通販限定商品「通販おやつ屋さん」を取り寄せた。1箱に23個のお菓子が入っていて、送料込みで3000円。大好きなマルセイバターサンドが6つも入ってる! ▼内容はこちら マルセイバターサンド×6個水ごよみ×2個マルセイビスケット×2枚マルセイバターケー…
我が家では生協の宅配を利用しているのだが、最近、組み合わせおまかせの地元野菜セットを買ってみた。何が届くかは当日までわからない、野菜3~4点の詰め合わせ。いつも同じものばかり買ってしまって目新しさがないという現状を打破すべく、ちょっとした…
2020年の手帳を、年が明けてからやっと購入。去年と同じ「ほぼ日」手帳にした。去年買ったMOTHER2のカバーはそのまま使うことにして、中身だけ新調。年明けのタイミングだからか20%引きになっていた。やったー。 自分と家族の予定、自分のおやつと読書の記…
最近土井先生が好き。忍たま乱太郎ではなく料理人の土井善晴さんのほう。忍たまの土井先生も好きだけど、これは最近ではなくもう二十年来なので……ってどうでもいいか。 土井先生の「食事は一汁一菜で十分、具だくさんの味噌汁があればそれでよろしい」という…
ここ数日、気温差がめまぐるしい。今日の金沢は最高気温34度で昨日よりプラス10度。一日の中でも気温差が12度もあり、エアコンを付けたり消したり、いったい何を着たらちょうどいいのやら。空気もずいぶん乾燥してるなあと思っていたら、手の爪が割れた。た…
ずんだが好き、お餅が好き、アイスが好きな私にとって狂喜しかない商品を発見した。なんと、ハーゲンダッツのずんだ! 和テイストでお餅入りという「華もち」カテゴリーでの登場。こんな夢みたいなことが起こるから人生って素晴らしいよねと、喜びと期待を大…
無印のシリコン製お玉がものすごく使える便利アイテムとして話題だと知り、各所のレビューを読んでいたら絶賛の嵐でいてもたってもいられず。店に実物を見に行き、手に取ってみて、サイズや重さがしっくりきたので買ってみた。うちでは「お玉」と呼んでいる…
業務スーパーで買った冷凍タピオカ。近頃のタピオカブームでどこも品薄らしいんだけど、家から行ける距離の3店舗目でやっと遭遇。300グラム入りで300円くらいだった。お湯に30秒つけるだけでもちもちのタピオカになるという手軽さ。 袋にはドリンク一杯分の…
数ヶ月前からほしいほしいと思っていた、イッタラのガラスボウル「カステヘルミ」。食器の衝動買いは失敗する可能性大なので(買ったけど使わないとか、しまう場所がないとか)、必要性、使い勝手、ときめき度合いなどをよくよく考えた上での購入だった。そ…
好きな雑誌のひとつ、「アンドプレミアム」。書店で見かけて興味のあるテーマだったら買う、くらいのゆるさで集めていたのだけれど、中古のバックナンバー20冊くらいがお値打ち価格でまとめ売りされていたので一気に購入した。歯抜けだし、すでに持っている…