2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
どこからか金木犀の香りが届く頃となりました。秋は株主優待品の季節。2022年タカラトミーの商品が届いた。楽しみにしてた! リカちゃんとトミカ4台。 リカちゃんは誕生55周年のアニバーサリー仕様。興奮しつつ開封。 ぎゃーーー! これはいい、かわいい。…
サンドイッチを買いに、みんな大好きニュージョイスかものへ行く。野々市の工大近く。子はたまごサンドが食べたいといい、私と夫は肉を希望。 ところが12時ちょっと前に店に行ったらサンドイッチは3種類しか残ってなかった。フルーツサンド、とんかつ、チ…
先日買った生栗は栗ごはんにした。 15個ほどの皮をむくのに1時間ちょっと。皮むき作業は好きな方だけど、やらずに済むならそれでいい。手間を考えるとむき栗を買ったほうが安いのか?と思ったけど、調べてみたらむき栗は断然高かった。国産だと可食部100グラ…
月に一回ほど、電子レンジでフライドオニオン(ふう)を作る。用途は決まっていて、ビリヤニの具にするため。一年くらい前から夫が炊飯器での自家製ビリヤニにはまって月いちペースで作っているのだけど、このところ、肉と米の仕込みは夫、フライドオニオン…
静岡市のお茶屋「竹茗堂茶店」の、うす茶あられ。9月はじめの静岡帰省の際に自分用のおみやげに買った。お湯で溶かしてつくる抹茶ドリンクなのだけど、これがとてもおいしくて、静岡に住んでるときもときどき買って飲んでいた。しっかり甘く、かつ抹茶の味…
1泊2日で京都へ。3歳児が興味を持ちそうなコンテンツとして、京都タワー、嵯峨野トロッコ列車、鉄道博物館という王道の観光スポットに行った。大人だけならもっとあれこれ詰め込むけれど、行動と気分の予測不能な3歳児に関しては何が起こるかわからない…
スーパーのお菓子売り場で発見、チャック付き小袋の「カヌレット」。初めて見た。カヌレットって何だ。カヌレなの? 製造が味覚糖ということは、キャンディまたはグミ? なんだかよくわからないけど即買った。カヌレと名のつくものを見逃すことはできない。 …
盤上の向日葵 柚月裕子 盤上の向日葵(上) (中公文庫) 作者:柚月裕子 中央公論新社 Amazon 実業界の寵児で天才棋士――。 男は果たして殺人犯なのか! ?さいたま市天木山山中で発見された白骨死体。唯一残された手がかりは初代菊水月作の名駒のみ。それから4ヶ…
この箱をご覧ください。普通にトミカのパトカーかと思いきや、かまぼこ。鈴廣とタカラトミーの全面コラボ。これはかわいい。絶対子どもが喜ぶぞ! …と思ったが、実際のところそうでもなかった。私の読みが甘かった。 ピタゴラスイッチ視聴中の我が子に「いい…
スタバの地域限定マロンラテ。3種類のうち2種類を飲んだので、残る1種類を飲むべく店に向かう。販売は9月20日までなのだけど、同じ期間にフラペチーノの限定メニューもありこちらも飲んでおきたい。さてどちらにしようかなと迷いつつ、今日はフラペチーノに…
静岡県の大井川鐵道に、機関車トーマスを見に行ってきた。大井川本線新金谷駅と千頭駅の間を走る、リアル機関車トーマス。2022年9月現在、特定日のみ1日1往復。乗車はせず、新金谷駅で出発前の様子を見学するのが目的。 行こうと思ったのは私の急な思いつ…
野々市のシェンブランへ。久しぶりな気がしてたけど、ブログによるとほんの2週間ほど前にも行っていた。今日買ったのは…… ・合鴨とキノコのキッシュ 鴨肉の厚みに満足。キノコは数種類入っていて香りも食感もすてきだった。タルト生地は安定のサクサク感。…
最近のスタバはエリア限定メニューが好きなようで。この秋の新作マロンラテは、東日本、中日本、西日本の3種類。9月1日~20日という短期間に3エリアすべてを訪れるなんて無理ゲーっぽいが、もともと決まってた旅行のおかげで実現可能だった。これはや…