スターバックスのカスタム提案と感想。ホイップ多め。
スタバ公式アプリから、eGift (ドリンク&フードのデジタルチケット)のお得なキャンペーン通知がきた。1500円以上のチケットを贈ると、自分にも500円のドリンクチケットがもらえるというもの。還元率高い!! キャンペーン期間は9月14日まで(明日)で先着…
スタバの秋の新作おさつバターフラペチーノ。トール690円。一般発売は9/1だけど、モバイルオーダーなら今日8/30から注文可能ということで早速飲んでみた。モバイルオーダー便利〜。レジ列に並ばなくていいの楽! さて、毎年この時期の定番化しているさつまい…
念願かなって、スタバの新作「瀬戸内レモンケーキフラペチーノ」を飲んできた。レモンケーキ大好き。発表されたときから、数カ月ぶりにわくわくするフラペチーノが登場したなと楽しみにしていたのである。 トールサイズのみ、税込690円。私はホイップクリー…
今日26日、スタバの新ドリンク「抹茶玄米茶もちフラペチーノ」発売日。偶然にも所用のため仕事は休みをとっており、用事を済ませたあとでスタバに寄った。歩道にも車道にも雪がどっさり積もっており、何もこんな冷える日にフラペチーノを飲む必要はないだろ…
季節限定ドリンクを求めてスタバへ行く。ベリーとチョコのフラペチーノがとんでもなくおいしそうで心惹かれたものの、絶対にお腹を冷やして後悔する気がしたのでホットのモカで。昔なら真冬だろうと迷うことなくクリーム大盛りのフラペチーノを頼んでたけど…
スタバの地域限定マロンラテ。3種類のうち2種類を飲んだので、残る1種類を飲むべく店に向かう。販売は9月20日までなのだけど、同じ期間にフラペチーノの限定メニューもありこちらも飲んでおきたい。さてどちらにしようかなと迷いつつ、今日はフラペチーノに…
最近のスタバはエリア限定メニューが好きなようで。この秋の新作マロンラテは、東日本、中日本、西日本の3種類。9月1日~20日という短期間に3エリアすべてを訪れるなんて無理ゲーっぽいが、もともと決まってた旅行のおかげで実現可能だった。これはや…
スタバ、2022年夏の新作、ジモトフラペチーノ。一年前に47都道府県それぞれの店舗でしか販売しない47種の限定フラペチーノが販売され、今年はその中から好評だった3種類を全国一斉販売するというもの。選ばれたのは、我が県・石川のほうじ茶(なにやら誇らし…
金沢「新出製パン所」の、おはぎパン。手のひらサイズの食パンにおはぎが丸ごと一個入っている。はじめ聞いたとき「どういうこと?」と耳を疑ったが、パンもあんこもお餅も好きなので気になってたまらず、ついに購入。2個490円。桜花の塩漬けがのってい…
週末は予報通りの大雪だった。平地でも、短時間のうちにちょっと引くくらいの積雪量。まちなかの、普通に人通りがあるはずの道も歩行者の姿は少なくて、歩道には30センチほどの新雪がこんもり。どうしても外出すべき用があり、先人の足跡がひとつもない場所…
金沢駅にてスタバに寄る。ちょうどこの日(11/24)からの新メニューが登場したところだったので注文。 トーステッドホワイトチョコレートモカ(トール550円) 雪を降らせたみたいな白いデコレーションか冬だなぁ。ホイップクリームの上にはチョココーティン…
スタバの焼き芋フラペチーノ(トール650円)。エクストラホイップ。 期間中になんとしても飲みたかったので、売り切れになってなくてよかった。おいしかった。 全体的に、期待を裏切らないさつまいも感。ドリンクのベースもそうだし、シロップもトッピングも…
4月14日、ぽすくま1円切手の発売日! この日をずっと待っていた。販売前からニュースに取り上げられて(局地的に)話題になっていたので、ふだん切手に興味のない人も買い漁るのではないか、早々に売り切れて手に入らないんじゃないかと気を揉んでいたのだけ…
スタバの桜シーズン、2021年は「さくらふわりベリーフラペチーノ」。先日までのチョコレートづくしから一転、ドリンクもトッピングも紙袋も桜色で一気に春の雰囲気になった。かわいいなー。今日の気温は20度近くと暖かくなりフラペチーノびより(先週吹雪で…
スタバのバレンタイン限定フラペチーノを飲みたいな、でもたぶん売り切れてるだろうなと思いながら近くの店に行ったところ、案の定すでに販売終了していた。ああ幻のチョコレート オン ザ チョコレートフラペチーノよ…。仕方がないので、今日みたいな雪の舞…
平日昼間にどうにか時間をひねり出し、久々のスターバックスへ行った。年内に有効期限がきれるドリンクチケットがあったのと、期間限定の大学芋フラペチーノを試してみたかったから。 店内をぱっと見たところ半分以上が空席ですいてるなーと思ったけど、いざ…
あまり使っていなかったクレジットカードを解約した。数ヶ月前からしようしようと思っていたのをやっと。解約手続きの手段は電話しかなくて、コールセンターの人に引き止められるだろうことが億劫でずっと後伸ばしになっていた。こういうところで、少々弱気…
有効期限3月末のドリンクチケットを使うべくスタバに行った。期間限定の「さくらさくらんぼフラペチーノ」を注文。全体的に桜色でかわいい。カップの底には大きめの果肉を残したさくらんぼソース(ジャムみたいな感じ)がたっぷりで、甘酸っぱさと食感がよか…
スタバの「あずきなこ わらびもち 福 フラペチーノ」を飲んだ。新作として発表されたその日から、これは万難を排して絶対に絶対に飲む!!!と固く決意していた。あんこ、きなこ、わらびもち、もう好きなものだらけ。さらにホイップクリームとあずきトッピン…
数日前にこわれためがね(一体どうしてこうなったのか。めがね、だ~い好き! - 旅と日常のあいだ)を修理すべく、金沢駅前のフォーラスに行った。めがねを見た店員さんに「場合によっては有償での部品交換が必要です、7千円くらいかかりますがどうしますか…
今日は何か月も夢見ていたことがかなった記念すべき日。その夢とは、スタバでフラペチーノを頼むこと。ささやか! しかしこれが出産以降どうにも難しくなってしまい、行きたい行きたいと思いながら実行できず、気つけば10か月ぶりのスターバックス体験であっ…
スタバの春限定いちごフラペチーノ(ストロベリーベリーマッチフラペチーノ)を飲みたい。でも、どうしても店に行くチャンスがない。いちご感たっぷりのジューシーで甘酸っぱいのが飲みたい飲みたい…!と思っていたら、コンビニでいちごドリンクを売っていた…
読書にふける目的でスタバに行く。いま、先月(2018年11月)発行された森見登美彦の「熱帯」を読んでいるのだけれどこれがすこぶる面白い。語り手がくるくる変わり、入れ子構造がどんどん深まっていき、先の展開がまったく読めない。口調もテンポも好みで読…
ホワイト チョコレート スノー フラペチーノ(ホイップ多め) 11月下旬にしては暑いくらいの気温だった先日、今なら冷たいフラペチーノもおいしく飲める!と思ってフラペチーノを注文する。お腹が冷えることを恐れて温かいラテを選びがちなこの季節でも、気…
11月1日から始まった、スタバのホリデーシーズン限定ドリンク「クリスマスストロベリーケーキミルク」。電車を待つあいだに小一時間ほど休みたくて、でもお腹いっぱいになるのがイヤでショートサイズにした。普段ならば少なくともグランデサイズ&エクストラ…
スタバの夏ドリンク「ピーチ ピンク フルーツ フラペチーノ」620円。注文したあとで、ところで「ピンクフルーツ」っていったい何?と思ったが、ピーチのほかにもいちごとかピンググレープフルーツとかグアバとか、桃色な果実を加えてあるということであった…
スターバックス2018年5月末の新商品、「加賀 棒ほうじ茶フラペチーノ」。加賀棒茶は、茶葉を買って自宅で作るくらい好き。あのすっきりとした香ばしさと甘さがフラペチーノとどう組み合わさるのか大注目だったのだが。 構成は、下から順にほうじ茶ゼリー、ホ…
今日はスタバでじっくり本を読む!と決めて、特大ドリンクを注文。 エスプレッソ アフォガート フラペチーノ・ヴェンティサイズにホイップクリーム追加(+50円。通常より増量)、チョコレートソース追加(無料)。 一口飲んでの素直な感想は「コーヒーの味が…
久々にスタバに行った。最近の新フラペチーノである桜もちとかアールグレイティーが気になったため。どちらにしようか悩みつつレジに行ったら、桜もちはとっくに完売していた。あらま。では、アールグレイで。 アールグレイ ティー クリームフラペチーノ+ホ…
久々の(半年ぶり!)のスタバ話。店に入る前はコーヒーを飲みたい気分であったが、そうだった今は期間限定の抹茶ラテが出てるんだわと気づいて瞬間的に心変わりし、中身をよく知らずに注文した。 抹茶フルーティブレンズティーラテ レジのそばの看板に「ホ…