旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


偏愛グルメ-甘いもの

終着駅の先、古い倉庫のスイーツ店【Atsushi Ikeda.】で焼き菓子を買う

昨年夏のオープン時からずっと行きたかった Atsushi Ikeda.(アツシイケダ)を初訪問。アイスクリームと焼き菓子の店で、北陸鉄道終点の鶴来駅から徒歩3分の場所にある。アイスクリームを食べるにはちと寒い日なので(当地は多いところで積雪20センチほど)…

固めカヌレファンに、セブンの新発売カヌレを推したい

セブンで見つけたカヌレが素晴らしくおいしかった。カヌレ好きとして、「いつなんどきでも、カヌレを見つけたらとりあえず買う」方針なのだが、これは思わぬ大当たりだった。 ラム酒香るもちっとカヌレ 248円 何がすごいって表面のガッチリした固さよ。個人…

裏メニュー「カラフルホワイトフレンチ」でミスド初め

年末年始とお盆に集まるいつもの友人たちと会ってきた。金沢街中のカフェでパスタを食べたあと、恒例になりつつあるミスドへ移動。コーヒーが無限におかわりできて長居しやすいので、しゃべり足りない2軒目にぴったりなのだよな。 というわけで今年の初ミス…

雪の降る日、キャロットケーキとハリー・ポッターの昼下がり

仕事休みの平日、金沢市香林坊のCAFE DUMBO(カフェダンボ)へ行った。焼き菓子が興奮するほど大きく、どれを選んでもすみずみまでおいしい素敵カフェ。つねづね行きたいと思いつつ前回からだいぶ時間があいてしまい、ブログの記録によると16か月ぶりであっ…

ケーキと友情に満ちた誕生日

誕生日ウィークだった先週、予想外にたくさんケーキを食べる機会があってとても幸せだった。甘いもの仲間がモンブランとガトーショコラをプレゼントしてくれ、職場でレアチーズケーキの差し入れをもらい、家でショートケーキを食べ、友人がチーズケーキを焼…

こんないい表情のクッキーを初めて見た

静岡に住む妹が送ってくれた焼き菓子がおいしかった。藤枝市の【tori dori】というお店のもの。ガレット、ジャムクッキー、スノーボールクッキーなど、素朴でシンプルな見た目のものが並ぶなかに、突き抜けて異質でクールなのがひとつ…。 ハシビロコウのクッ…

思いがけず、餅とあずきの共演ランチ

今日の職場での昼ごはん、ぜんざい。タッパーに切り餅を入れて持っていき、食堂の電子レンジで柔らかくしてからレトルトゆであずきをかける。最高。一年に二、三回やってる。 昼が近づくにつれ楽しみでうきうきしていたところ、外出していた上司が戻ってきて…

獅子家の加賀れんこんカレーうどん、サンニコラのモンブランで冬が始まる

ここ数日、冬模様が一気に加速した感。朝から雷、日中は断続的な雨と強風、不意に晴れ間が見えたと思ったらザーッとあられが降ってくるというその繰り返し。12月初日の今日、我が家では石油ストーブを使い始めた。いよいよ北陸の冬である。 寒くなって恋しく…

また見つけたミスドの裏メニュー。100円台で買えるマロン味!

ミスドの棚をざーっと眺めていたら、ある一点で目が釘付けになった。商品名にマロンの文字。通年商品に栗はないし、季節限定の栗ドーナツは終了したはずなのに。 その名は「マロンフレーバーホワイトリング」。ホワイトチョココーティングのふわふわドーナツ…

クリスマスには早いけど、栗とりんごのシュトーレン【本間製パン】

ここ数日、シュトーレンを少しずつ切り分けながら食べている。シュトーレンってクリスマスのためのものなのでは?と思うのだが、しかしこの商品は「季節のシュトーレン」という名前で、クリスマス関係なく旬の材料を使って作っているらしい。本来的な意味は…

子ども待望の名古屋港水族館、ミラカン、ハーブスで和栗のタルト

中津川2日目の宿泊先は「お宿 Onn 中津川」というホテル。2年前にオープンしたばかりで新しくてきれいだった。全体的にモダンな造り。大浴場もある。 外国人客が多く、館内ですれ違う半数以上がそうだった印象。日本の住宅のように、まず玄関で靴を脱ぎ、…

付知峡を歩き、中津川駅にて栗きんとん発祥の地に立つ。

中津川2日目の午後。森林浴や滝の絶景が楽しめる付知峡(つけちきょう)へ。 ▼前回の記事はこちら。 付知峡までは、くねくねの山道を車で進んでいく。不動滝入口という広場に車を停めるとすぐに遊歩道が始まり、不動滝までは片道10分ちょっと。子どもは眠さ…

栗を求めて中津川へ。レトロなファミレス【プリンス松葉】で夕食、【川上屋】で栗きんとん。

11月はじめの三連休、栗を求めて岐阜県は中津川へ行ってきた。栗といえば中津川、中津川といえば栗。10月中旬から私の栗好きが加速しておりこのブログも栗まみれだったのだが、思いが募りすぎてもうこれは聖地を尋ねるしかあるまい!となったのだった。秋の…

栗好きによる栗好きのための、圧倒的渋皮煮パウンドケーキ

先日作った栗の渋皮煮でパウンドケーキを焼いた。残ってた全部、大小合わせて15粒くらい。栗を煮たあとのラムシロップに前日からレーズンも漬け込んで、渋皮煮&ラムレーズンの夢の共演。 生地に対して栗が多すぎたのか、ケーキの中におさまってない。栗だけ…

ミスドにて、いちごブラックサンダーと、幻のホワイトクッキーフレンチ

数週間前に食べたミスドのドーナツ。左は期間限定「ポン・デ・いちごのブラックサンダー」。食べる前は、いつものポン・デ・リングにチョコチップといちごチョコがのってるだけだと思ってた。が、実際はもっと手が込んでいて思った以上にブラックサンダーだ…

ファミマの【塩キャラメル生フランスパン】がおいしくて2日連続買い

ただただタイトルのとおり。あまりにも好きだったので昨日も今日も食べた。食べてるあいだじゅうずっと、「何これめちゃめちゃおいしいー!!」って歓喜しつつ。 生フランスパンとは一体?って感じだけど、「生クリームを練り込んだしっとりしたフランスパン…

栗の摂取がとまらない。スタバにて、栗とほうじ茶のモンブラン

このところ猛烈に栗づいている私の先日のおやつ。スタバにて、栗とほうじ茶のモンブラン。予想以上に構成が凝っていてとてもおいしかった。下から、ほうじ茶のクランブル(ザクザク食感)、ほうじ茶のムース、山盛りのホイップクリーム、そしてマロンクリー…

栗まみれの日曜日。栗のミルクレープを買い、渋皮煮を作る。

本日のおやつは、野々市市【サンニコラ】のケーキ。事前にホームページで季節の商品を吟味してから出かけた。ねらっていた栗粉のミルクレープが買えて満足。おばけメレンゲがかわゆい。 栗粉のクレープに生クリームとマロンクリーム、ところどころにブラック…

月のきれいな夜、栗ごはんを食べ過ぎる

この秋初めての栗ごはんを炊いた。栗ごはん大好き~! この世の炊き込みごはんで最も好きだといって間違いない。スーパーで半額になっていた生栗を買ったのだけど、むいてみたら半分ほど傷んでいて使えなかった。悲しみに暮れてしまう。 このままでは数が少…

地震を経て、輪島市【たかの洋菓子店】のサバランに出会う

たまたまのぞいた店で素晴らしくおいしいサバランに出会った。ブリオッシュにたっぷり洋酒をしみこませた大人の味。ケーキの中ではサバランとモンブランが圧倒的に好きなのだけど、作っている店が少ないようでなかなかお目にかかれない高嶺の花である。 野々…

甘くないミスドもおいしかった。台湾胡椒餅風パイにハマりそう。

ミスドにて、新商品の「台湾胡椒餅風パイ」を買ってみた。259円。ミスドで甘くない商品を選ぶなんてまったく私らしくない! 胡椒餅は台湾で定番の軽食で、台湾のガイドブックによく載ってる。でも過去の台湾旅行では一度も食べたことがないなーと振り返りつ…

秋のタルトタタン@金沢市山科【ふらん・どーる】

家族で外出した帰りに何かおやつを買って帰ろうとなり、ケーキ屋さんへ寄った。久しぶりの「ふらん・どーる」。ケースの生菓子は、栗にりんごにさつまいもと秋の果実を使ったものが多くて、生フルーツより加熱フルーツを好む私にとっては待望の季節。和栗の…

児童館、和栗ホイップと幻のドーナツ、空気戦争

何の予定もない日曜の午後、子どもと児童館へ。日曜日も祝日も開いていてしかも無料という超ありがたい児童館があり、月イチかそれ以上で行っているお気に入りの場所。家にいると親はつい家事や読書やスマホに気をとられて遊びがおろそかになるけど、児童館…

暑さおさまらず、パルムのハニー&クリームチーズ

もう言い飽きたけど、今日も暑い一日だった。9月半ばにして最高気温33℃、最低気温は25℃。残暑のレベルじゃない。昼の空が高く透きとおって見えて秋のそれみたいだとか、いつのまにか夜の虫の音がリーンリーンに変わっているとか、確かにそういう面もある。し…

ホットケーキ、猛暑、アイス、熱帯夜

朝食にホットケーキを焼く。子どもの「バターとはちみつをのせてとろ~りとしたい」というリクエストにこたえる。王道にして最高の組み合わせ。わかってるなー。 今朝は、保育園へ連れて行くのを夫にまかせて私はあとから家を出るつもりだった。しかし登園間…

ミスド新作の栗ドーナツがクリームいっぱいで最高だった

9月になったけれども残暑厳しく…というかまだまだ夏本番な気候と気温ながら、ミスドではさつまいも&栗の新商品が登場している。気分だけでも秋。 食べたのは「くりド エンゼル&和栗あん」。栗の形のドーナツにホイップクリームと栗あんがぎゅうぎゅうに詰ま…

焼き菓子のお店【RUSTIC】ラスティック@白山市

職場のパン好き・焼き菓子好き仲間のあいだでおいしいと評判の店がある。営業日が不定期かつ少ないのでタイミングが難しく、自分ではまだ一度も行ったことがない。が、行った人がおみやげを分けてくれたりして、これまでに5回くらい食べた。なんてありがた…

おすすめしたい羽田空港みやげ【鎌倉きゃらめるサンドだょ】

週末、東京&大宮へ行った。羽田空港利用だったので、空港限定のレアなおみやげを探していて見つけたのがこれ。「鎌倉きゃらめるサンドだょ」。鎌倉半月というゴーフルで有名なお店の、羽田空港限定スイーツ。 サクサク生地でキャラメルチョコをはさんである…

猛暑の中をミスドへ。ポン・デ・いちごみるくは今日もおいしかった

本日の最高気温37℃。さすがに暑かった。外にいると熱波のような空気がねっとりと体にまとわりついて息苦しい。その高温のなかを15分ほど歩いてミスドに行く。なぜなら今日までしか使えない無料クーポンがあるから…。暑さ地獄とドーナツ、どちらをとるかの命…

焼き菓子講座でレモンケーキを作ってきた@金沢市【シンタテベイク】

金沢市新竪町にあるベーカリー【シンタテベイク】の焼き菓子講座に参加した。今回のテーマはレモンケーキ。大好きなので、自分でおいしいのが作れるようになったら最高だ。 初めに先生のデモンストレーションをひととおり見て、そのあと自分の手で実践。使う…