偏愛グルメ-甘いもの
セブンイレブンで見つけた「おいもサンド」がおいしかった。 加賀野菜のひとつである五郎島金時のペーストがたっぷりはさまってる。バターが入っているようで、さつまいもあんというよりはスイートポテトみたいな甘みとねっとり感。ホイップクリームも一緒に…
寒くなってくると食べたくなる、獅子家のカレーうどん。いつ食べても前回の記憶以上においしくて、期待を裏切られたことがない。今回ももちろんそうだった。12時半くらいに行ったら座敷が埋まっていたので5分ほど待つ。待ってるあいだに注文。私はちくわ天…
久しぶりにサンニコラのケーキ。近くで別の用事を済ませた帰り、夫とどちらからともなく「寄っとく?」「今日は我慢しておこう……いや、やっぱり行こう」となった。私はタルト・タタン。タルト生地の上に見事な飴色りんご。手間と時間のかけかたが贅沢だなあ…
先日の日曜日、白山市鳥越の新そばまつりでおろしそばをすすったあと、夫と子はお得意のふれあい昆虫館へ。(夏以降、もう6回目くらい。年間パスポートが大活躍) そのあいだ私はのんびりさせてもらおうと、グーグルマップで見つけた近くのカフェに行ってみ…
金沢市・ひがし茶屋街からさほど離れていない場所にあるケーキカフェ【remref(レムレフ)】へ。気持ちのいいテラス席でシャインマスカットとナガノパープルのケーキを食べる。ひとくちめで、おいしさに震えた…!
ミスドの半額クーポンを使って、二度目の蜜いもブリュレ。前回食べておいしかった記憶があとになってどんどんふくらんできて、期間中にもう一回体験しておきたい!となったので。 色づく公園で食べる。秋空にドーナツが映えるぅ~! ドーナツを持った左腕を…
なんとなくドーナツを食べたくなりミスドへ行く。現在、季節商品として「さつまいもド」を展開中。見るからに表面ツヤツヤで照り照りな「大学いも」と、見た目はやや微妙なんだけど商品名が魅力的な「蜜いもブリュレ」を買った。 ドーナツの形はポン・デ・リ…
もらって嬉しかったお土産、とらやの羊羹。羽田空港限定パッケージがかわいい。 定番「夜の梅」のほか、抹茶、はちみつ、紅茶、黒糖などの詰め合わせ。おいしさは言わずもがな。中央のグラデーションの箱が、これまた限定販売の「空の旅」という名前の羊羹で…
県外に住む妹が金沢に遊びに来た。「茶屋街で和菓子を食べたい」と言うのでひがし茶屋街へ行く。妹は「近くに住んでたら目新しくもないだろうに、ついてきてくれてありがとう」と言うけれど、ひがし茶屋街で和菓子を食べるなんていう金沢観光のお手本みたい…
おいしいモンブランをいただいた。能美市辰口町にあるリーフリッチというケーキ店の「和栗のモンブラン」。栗のペーストが縦横に折り重なり、大人の拳くらいの大きめサイズ。期待に心踊らせながらフォークを入れる。 このホイップクリームの多さよ!おぼれる…
時はまさにルビーロマンの季節。石川県が誇る超高級ぶどうである。今年(2023年)の初競り価格は、過去最高の160万円。1房で! 160万円!! まさに宝石。 その輝かしいルビーロマンを味わうべく、ANAクラウンプラザホテル金沢へ。1階カスケイドラウンジにて…
チョコパイ好きかつ生クリーム好きの心を震わせる、とんでもない限定品を見つけてしまった。その名も「クリームにおぼれるチョコパイ」。セブンイレブンにて。 「おぼれる」の文字サイズに、ロッテの本気を感じる。一個売りは割高だから手を出さないようにし…
発売日の8月21日から探し続けていた、PARM(パルム)安納芋。昨年、おいしいと評判だったのに食べる機会がないままシーズン終了で涙をのんだ。今年こそはと狙っていたものの、スーパーにもドラッグストアにもコンビニにも見当たらず。またも入手困難なまま終…
仕事休みの平日に、金沢市香林坊せせらぎ通りにあるCAFE DUMBO(カフェダンボ)へ。14時すぎ、行列なしですんなり入店できた。1階で注文と会計を済ませてから、2階のカフェへ上がる。テーブルが1つ空いているほかは満席で、つまり私はタイミングよく最後の…
お盆期間中、日曜日の昼下がり。金沢街中で友人と会って、さてみんなでお茶できる場所は……と考えたときに、しいのき迎賓館1階のカフェを思いついて行ってみた。こんな時期だし混んでいるのは覚悟の上で。 「カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ」。意…
こう暑いとドーナツを食べたい気分にならず、自然とミスドから足が遠のいていた数ヶ月。しかし先日ふと魔がさして、新商品の生フレンチクルーラーなるものを買ってしまった。なんでもかんでも「生」をつけたがるスイーツ界隈。 エンゼル&カスタード生フレン…
実家の母から静岡茶のロールケーキが届いた。「藤枝茶町ロール」。しばしば送ってくれる真茶園という製茶問屋のもの。店の所在地が、藤枝市茶町。 事前に母から「水出しの煎茶を送ろうと思ってるけど、一緒に甘いものもどう? 暑い時期は甘いの食べないかな…
塩ゆでの枝豆をたくさんもらい、日々パクパク食べていたのだけど、さらに追加で大量にもらって消費が追いつかなくなってきた。 ので、ずんだあんを作ることに。 おいしく仕上げるコツは、さやから出した豆の一粒ずつ薄皮をむくこと。手間と根気が必要だがこ…
7月中旬、3泊4日で北海道に行ってきた。札幌、旭川、富良野を回って、見たもの食べたもの書きたいことがてんこもり。 しかし! 何よりもまず初めに書いておきたいのは、「生ノースマン」。夢にまで見た人気商品をとうとう買えた。大行列も覚悟していたが…
スイス出張帰りの夫からのおみやげ。チョコだらけ! kagi(カーギ)はぜひ買ってきてほしかったリクエスト品、あとはメーカー問わず洋酒やホワイトチョコが好きだよ~と伝えておいたら、現地の超メジャーなスーパー「coop」でいろいろ買ってきてくれた。この…
友人Nと、金沢市香林坊のせせらぎ通りにあるCAFE DUMBO(カフェダンボ)へ。 1階に焼菓子のショーケースがあり、2階がカフェ。テイクアウトもイートインもまず1階で品を選んで会計をする。1階には一度に一組しか入れないので店の外で順番待ちになること…
アイス売り場で発見、「チョコパイアイス ショコラモンブラン」216円。ただのチョコパイではなくアイス、しかもモンブラン。好きな要素しかない。期待をふくらませて開封。 結論からいうと想像以上に甘かった。甘すぎる。 表面のマロンチョコはパリッパリで…
金沢において、本日7月1日は「氷室の日」。無病息災を願って氷室饅頭を食べる。和菓子店には数日前から「氷室饅頭あります」の張り紙やのぼり旗が出され、我々は「さて今年はどの店で買おうかな」とそわそわ。「氷室商戦」なんて単語もあるくらいの、和菓子…
人からもらって初めて食べた福井県勝山市の「羽二重くるみ」。シュー皮+羽二重餅という予想外の組み合わせに衝撃を受け、おいしさに感動しまくったのは3月のこと。 好き好き言ってたら、そのあとまた別の友人から一箱いただいた。こんなに嬉しいプレゼント…
湯谷と書いて「ゆのたに」。【湯谷の焼万頭】は能美市寺井町にある店で、商品は焼まんじゅうのみ、しかも味はこしあん一種類のみ。焼きまんじゅうという単語でピンとこない人は、大判焼きや今川焼きを思い浮かべてください。ただしこの店のは大判ではなく、…
数ヶ月前に図書館で借りたレシピ本が、我が家の事情および私の好みと料理スキル的にちょうど実用的で使いやすい内容で、貸出期間中、掲載されている料理を何度も作った。それを覚えていた夫が、その本を買ってきたのがつい先日のこと。 専門医が教える 肝臓…
ある雨の夕方、雨脚が弱まった頃合いで保育園へ迎えに行った。晴れなら自転車、雨なら徒歩&子は雨合羽と長靴というのがいつものパターン。 私としては、雨だと濡れるし時間がかかるのでゆううつなのだけど、子は雨降りをまったくマイナスにとらえていない。…
・今週のめずらしいもの ゆでたまごの殻をむいたら黄身が2つ入っていた。初めて見たかも。妙にずっしりと重さのある卵だなあとは思っていたのだよね。サラダに混ぜて使うつもりだったけど、予想外においしそうな半熟具合なので手を加えず味わいたくなり、こ…
先週初めて行って、そのアンティークで静謐な雰囲気にすっかり魅了されてしまった野々市のカフェ、ウテナ。独特で居心地のいい空間やおいしそうなデザートのことを思い浮かべるといてもたってもいられず、今度はひとりで再訪。 靴を脱いでスリッパに履き替え…
最高気温28℃といきなり暑くなった一日。部屋の窓を開けると涼しい風が吹き込む…ということはなく、もわっと生ぬるい空気を感じて、うわっ夏だ!と思った。 ずっと使い続けてる冬用の羽毛布団がいい加減暑すぎるので、やっとこさ夏布団に交換した。カバーをは…