登山
1泊2日で大阪へ行ってきた。家族で観光旅行。 海遊館、たこ焼きとお好み焼き、大阪城港から水上バスなど定番コンテンツをなぞりつつ、予定外というか予想外に楽しかったのが、日本一低い山として知られる天保山の山頂を踏んだこと。標高4.53メートル。日本…
白山登山の2日目。1日目の記録(別当出合~室堂ビジターセンター)はこちら www.tabitoko.com 室堂の山小屋ではあまりよく眠れず、ふと目が覚めて(いま午前1時くらいかな、眠れないし早く朝にならないかなー)と時計を見たらまだ22時。消灯の20時から2時間…
白山(御前峰) @2,702m2017年10月8日(日)~9日(月・体育の日) くもり、晴れ ◆1日目=市ノ瀬シャトルバス9:05発-別当出合9:25-10:10中飯場10:25-11:50甚之助避難小屋12:15-13:05南竜道分岐13:10-(エコーライン)-14:30室堂ビジターセンター(小…
7月に行った、八ヶ岳のひとつ蓼科山。遠くから見る丸くてぽってりしたかたちとは裏腹に、山頂はだだっぴろい岩の広場でびっくりした。こんなゴツゴツした顔を隠し持っていたとはね。 蓼科山の山頂。とにかく広くて見渡す限りゴロゴロの岩だらけ。その向こう…
静岡市北部、山梨県との境にある山伏(やんぶし)に登った。標高2014m。二年前の2014年には、記念に登る人が多かったそう。 +++++++++++++++2016年6月11日(土)うすぐもり 駐車場7:00-登山口7:20-扇の要7:35-8:45新窪乗越8:55-10:30山伏山頂(お昼)11…
北横岳登山の続き。前編はこちら 北横岳山頂から下ってきて、北横岳ヒュッテのそばにある池めぐりへ。「七ツ池」と言っても実際に見られる池は二つのみ。ロープが張られて奥には行けないようになっていた。数年前のガイドブックでは紹介されているので、ロー…
北八ヶ岳の山々のひとつ、北横岳に登ってきた。 6月に入り夏山の季節。山の友と顔を合わせるたびに「今年はどこに登るか」という話題になっており、たるんだ身体と精神に気合いを入れるべく平地訓練(街中をひたすら歩き続けるというもの。歩いた先で甘いも…
全国各地でこれまでに記録したことのないほどの超強烈大寒波が到来!という知らせが流れる中、今年初めての登山に行ってきた。静岡県は焼津市にある低山、高草山~満観峰のミニ縦走である。 福岡で路面凍結しようが沖縄で雪がちらつこうが、南国・静岡市はた…
文珠岳山頂広場より富士山 2015年最後の登山は、静岡市北部にある竜爪山(りゅうそうざん)へ。竜爪山は薬師岳@1051mと文珠岳@1041mの二つの山の総称。山頂間は片道15分くらい。 ◆ルート◆ 平山旧道入口〜気持ちのいい森の道〜穂積神社〜杉の道〜鉄階段の急登…
2015年7月の白馬岳の続き。 ◆今回のルートとひとつ前の記事はこちら tokotoko.hatenablog.jp まあまあよく寝て、午前4:45に起床。朝食は行列になるとみて早めに並び始める。窓の外には朝焼けと、後ろから浮かび上がる白馬岳のシルエットが見えた。今日はまず…
-------------------------------------白馬岳 @2,932m2015年7月25日(土)~26日(日)晴れ ◆1日目=猿倉6:40-8:00白馬尻山荘8:30-9:00雪渓入口9:30-11:40葱平12:30-13:10小雪渓入口13:30-15:40白馬山荘着(小屋泊) ◆2日目=4:45起床・朝食-6:00…
山梨県にある甲斐駒ヶ岳に行ってきた。雲の上の世界。写真は山頂から下るところ。白砂の道が特徴的です。 甲斐駒ヶ岳、楽な山ではないと知ってはいたが想像以上にハードであった。高山病らしき症状も出て後半はすっかりバテてしまった。登りながらも下りなが…
北八ヶ岳の二日目。しらびそ小屋に泊まった前回の記事はこちら。 午前6時40分、しらびそ小屋を出発して中山峠へ。 昨日下ってきた道を今日はひたすら登る。とにかく急斜面で歩きにくいあの道、あれをまた登るのかと思うと気分は沈みがち。標準タイムは1時間…
北八ヶ岳のつづき。(前回、白駒池~しらびそ小屋の話はこちらです) 白駒池駐車場から歩くこと約5時間、今日はこの「しらびそ小屋」に宿泊する。 手前の本館が受付と食事スペース、奥の別館が宿泊部屋と談話室。窓からはみどり池と天狗岳が見える。窓辺には…
夏山シーズンに向け、足慣らしを兼ねて友人と計画した1泊2日の北八ヶ岳。今回はあくまでも本格登山の前のトレーニング、山頂を目指すことはせず森の中をのんびり歩こうねって言っていたのだが……。 私という人間は、道さえあればどれだけでも歩きたくなってし…
最近登った山、静岡県熱海市にある玄岳(くろたけ)。くねくねと伸びる道路は伊豆スカイライン。右側は相模灘、海に突き出た真鶴半島。山頂から見る、こういう奥行きのある風景がたまらない。左下には池が見える。氷ケ池というのだって。 池のほとりまで歩い…
山の友と、「年内にあと一回はどうしても山に登りたい。歩きたい。よい景色を見たい。近すぎず遠すぎず、高すぎず低すぎないこと。歩行時間は3~4時間。何より重要なのは、疲れすぎないこと」という点で意見が完全一致。晴れた秋の日に、さあ山へ登ろう!と…
最近登った中で特に気に入った山、静岡市にある浜石岳(707m)。 なんといっても山頂からの眺望がすばらしい。そこに行くまでの登山道は木が生い茂るばかりなのだが、山頂でぽっかり視界が開けて、360度全方位の景色が見渡せる。駿河湾、伊豆半島、箱根の山…
日帰りで、長野県富士見町の入笠山(にゅうかさやま)に行ってきた。2014年の初登山であり、私史上はじめての雪山である。グローブもパンツもフリースも新調して防寒対策ぬかりなし。夏の北岳で活躍したアイゼンも持って、いざ雪上へ。 入笠山は富士見パノラ…
槍ヶ岳~前穂高縦走記録の最終回、「前穂高~上高地」編。前回の記事はこちら 槍ヶ岳から始まった縦走も遂にクライマックス、稜線上にある8つの3000m峰の最後、前穂高岳へ。 前穂高山頂までの道、というか、岩。山登りというより岩登りである 前穂高岳山頂に…
槍ヶ岳~前穂高縦走記録の6回目、「奥穂高~紀美子平」編。前回の記事はこちら 奥穂高山荘に宿泊し、明けて三日目の朝。今日は最終日、奥穂高山頂に登って、前穂高まで縦走して、一気に上高地に下る行程。 午前5時40分、夜が明ける前に山荘を出発。うっすら…
槍ヶ岳~前穂高縦走記録の5回目、「北穂高~奥穂高」編。前回の記事はこちら 北穂高小屋から北穂高岳山頂まではわずか1分ほど。さくさく歩いて、今回5つ目となる3000メートル級の山頂を踏破。 (本ブログでは、山頂ではリカちゃんが登場することになっていま…
槍ヶ岳~前穂高縦走記録の4回目、「北穂高小屋で小休止」編。前回の記事はこちら 大キレットを越え、北穂高小屋に到着した我々。小休止して達成感にひたる。 当初予定のルートは、槍ヶ岳→南岳→大キレット→北穂高(宿泊)→奥穂高(宿泊) 二日目の今日はここ…
槍ヶ岳~前穂高縦走記録の3回目、「大キレット」編。前回の記事はこちら 夜明けとともに槍ヶ岳を出発し、気持ちの良い稜線を歩いて南岳に到着した我々。ここから北穂高までおよそ4時間、いよいよ踏み込む難ルート「大キレット」。緊張はありながらも、不安や…
槍ヶ岳~前穂高縦走記録の2回目、「槍ヶ岳~南岳」編。前回の記事はこちら * * * * * * 1日目の目的地は槍ヶ岳山荘。山頂直下にある山小屋である。そこまでの坂が、わかってはいたけれども大層きつい。谷間はどんどん日陰になっていき、体は冷えるし心細い。…
昨年、北アルプスの奥穂高山頂に立ち(夏山2012 北アルプス、奥穂高(1) - 旅と日常のあいだ)、その後槍ヶ岳山頂に立った(2012秋 北アルプス、槍ヶ岳登山(1) - 旅と日常のあいだ)私が次なる目標としたのが「その二つの山を結ぶ稜線を歩くこと」。その…
富士登山の続き。前回の記事はこちら→(2013年 山梨県吉田口より富士登山(1) - 旅と日常のあいだ) 午前2時半に吉田口八合目(標高3400メートル)の山小屋を出て渋滞する山道を登ること約2時間、山頂について日の出を待つ。山頂には複数のお土産屋があるの…
これまでに4回登っている富士山であるが、今年の夏もまた登った。昨年からアルプス登山に夢中になっている私、「富士山はもう二度と登らなくていい」なんて思っていたけれど、仕事で急きょ登ることになり準備を進めていたらがぜんワクワクしてきて、なんと…
2013年初の北アルプスは、西穂高。 先月登った北岳(2013夏 南アルプス、北岳~間ノ岳(1) - 旅と日常のあいだ)がヘビーすぎて疲れ切ったので、今回のテーマは「とにかく楽をすること」。西穂高を選んだのは、何もしなくてもロープウェイで標高2,156メート…
土曜日に北アルプス西穂高岳へ行って、一日あけた月・火曜日で今度は富士山に行くという、なかなかハードな連続登山をやってきた。 その翌日である本日、うれしいことに、体のどこにも痛いところがない。なんでだろう、不思議。一か月前北岳に登ったとき(20…