偏愛グルメ-甘いもの
外出の帰りに和菓子屋さんへ寄る。みたらし団子か大福か、と考えていたところ、桜もちが出ているのを発見。迷わずこれにした。お菓子から季節の移ろいが感じられるのはうれしい。ああ、もう春が近いんだなー。なにしろあと10日もすれば3月。3月といえばこれ…
抹茶ティラミスを作った。動物性生クリームは使わず、植物性のもの+クリームチーズをミックス。いい具合にまろやかさとコクがあっておいしくできた。 はじめはロールケーキを作るつもりだったけど、スーパーに行ったらまさかの生クリーム売り切れ。植物性ホ…
バレンタインデーの日、夫にチョコレートを渡したら、その場で私にもチョコレートをくれた。ベルギーの、レオニダスの缶入りチョコ♪
コメダ珈琲にショコラノワールを食べに……行ったけれど残念ながら売り切れ。気を取り直して粒あん✕いちごの小倉ノワールを食べた。しっかり甘くてボリューム大。コメダは素敵。
朝起きて窓の外を見たら雪が積もっていた。おお、やっとか、と思った。金沢での積雪は2ヶ月ぶり。先日、「氷室の仕込み」という伝統行事があったのだが(冬に積もった雪を蔵に入れておき、夏に開封して涼を得るというもの)、今年はなんと! 行事が始まって…
冬になると一気に登場する、いちご味のお菓子。赤やピンクのパッケージが目を引いてつい買ってしまう。この手のお菓子は、果実としてのいちごの味がするというより、「いちご味」の味。だがそれがいい。「いちご味」味ならではの、あの甘さと香りね。「あま…
週末のお昼、【ニュージョイスかもの】でサンドイッチを買うか、【ピッツェリア・クエルチャ】にピッツアを食べに行くか……。ちょっと迷った末、より気分が上がる方へ!ということでクエルチャへ。 前回食べたしいたけピザがすごくおいしかったんだけど、違う…
友人のインスタグラムを見て、ミスタードーナツとピエール・エルメのコラボ商品が絶賛販売中であることを知る。なんとまあ、これは非常においしそう。期間限定とのことだから善は急げ、チョコレート好きの夫をそそのかしてすぐさまミスドへゴー。 ピエール・…
昨夜「マツコの知らない世界」でおはぎ特集を見て、どうしようもなくおはぎが食べたくなった。その翌日の今日、1月15日。気持ちは引き続きおはぎモード……ふと、ゆであずきのストックがあったことを思い出す。そしてこれまたふと、鏡開きの日であることに気づ…
友人と待ち合わせて金沢駅にある不室屋カフェへ行く。不室屋はお麩の専門店。私はお麩が好きである。生麩、車麩、油麩、すだれ麩。汁物にうかべるだけがお麩じゃないよ、煮たり揚げたり、モチモチだったりふわふわだったり、お麩の可能性と多様性はものすご…
2020年、あけましておめでとうございます。元日の朝は、お雑煮、伊達巻、ままかりの酢漬け、黒豆、数の子ときゅうりのわさび漬け、生ハム。好きなものばかりを少しずつ食べる、幸せな朝ごはんスタイル。とりあえず三が日の間はこんな感じで。 おやつには福梅…
クリスマスイブもクリスマス当日も、特に何もしないまま過ぎていった。イブの夜ごはんは自宅で「チキンとポテト」……といえばクリスマスっぽいけれど、実際のところは、じゃがいもと鶏もも肉の煮物であった。甘じょっぱい味付けでごはんがすすんだわー。 いわ…
数日前に発見した、すばらしい組み合わせのおやつ。 アメリカみやげのチョコレート(中にピーナツバターが入っている)を、ふとした出来心からスウェーデンみやげのジンジャーシナモンクッキーでサンドしてみたら、これが非常においしかった。 チョコとクッ…
連日、食べ物の投稿ばかりだけど、今日もまた甘いものの話。 静岡県藤枝市に「真茶園」というお茶屋さんがあって、ここの抹茶スイーツがとにかくおいしい。抹茶を使ったどらやきとかロールケーキとか。実家の母がときどき送ってくれるのだけど、どれもこれも…
香りに誘われ、チャンピオンカレーへ行く 野々市の【チャンピオンカレー】にて、Lカツカレーではないカレーを食べた。 ごはん+濃厚カレー+とんかつ+千切りキャベツのLカツカレー。いわゆる「金沢カレー」の発祥といわれるLカツカレー。チャンピオンカ…
子どもの予防接種のため小児科へ行く。帰り際にコンビニに寄り、「注射を頑張ったごほうび」と称して自分のためのおやつを購入。頑張ったのは子どもだろ、おまえじゃないだろう!という声が聞こえてくきそうなのを無視して買ったのは、セブンイレブンのずん…
栗原はるみさんのレシピでバナナケーキを焼いた。生地にバナナがよくなじんでおいしい。しっとりした口当たりと、バナナの濃厚な甘さ。これはいくらでも食べられる。 バナナケーキを焼いたのは、義母のナイスパスのおかげ。その日、買ったばかりの栗原さんの…
チョコチップクッキーを焼いた。食べごたえのあるチョコ感を出したかったので、板チョコを大きめに割ってたっぷり入れる。クッキー生地は固め。一枚食べるだけで、しっかりとした満足感……となればよかったのだけど、私のわんぱくな食欲の前には固めクッキー…
お題「今日のおやつ」、お題「今日の出来事」 本日の夕食。栗ごはんと、塩を振ったぎんなん。(と、おでん、かぼちゃサラダ、大根なます、かぶら寿司を少しずつ。居酒屋みたいだな) 昨日買った生栗、朝からせっせと皮をむいて栗ごはんにした。ぎんなんは電…
野々市のカフェレストラン【シェクープル】でランチ。祝日の11:30に予約していったのだけど、着いてみたら私たちのテーブル以外は満席だった。何度来ても何を食べても本当においしいので人気ぶりに納得。食べてる最中からもう、また次も来たくてうずうずして…
10月も最終週になり、あと数日で11月になる。令和最初、つまり令和1年の11月。年月日の表記で初めて1が並ぶ【R1.11.1】がやってくるということだ。 なかなか起こらないめずらしいことなので、記念に残すべく風景印の郵頼をした。いくつかの郵便局に、「11月1…
友人と待ち合わせて、野々市にあるカフェレストラン「JOHNかりおすとろ」に行ってきた。行くのは5回目くらいか。JOHNかりおすとろは、パフェの種類が多い&おいしいことで地元では有名。私たちはお昼ごはんもそのあとのパフェも食べるつもりで開店時刻の11:3…
先日から家で「ずんだおいしい、ずんだ大好き、【ずんだ茶寮】っていうずんだスイーツの有名店があって羽田空港にお店があるのだよ……」と話していたら、羽田空港に行った夫がお土産に買ってきてくれた。まじか! 小躍りしちゃううれしさ。 ずんだ餅か、ずん…
久々に会った名古屋在住の友人からもらった、コメダ珈琲の特製小倉あん。甘いもの好きな私の趣味をばっちりおさえた、非常にうれしいおみやげ。ふたをあけると中にはツヤツヤの粒あんがぎっしり。適度な柔らかさとなめらかさがあって、スプーンやナイフです…
ファミリーマートで見つけたアップルパイのソフトクリーム。りんご好きとしては見逃せなかった。りんご果肉入りのアイス&焼きりんごソースで、ほのかな甘酸っぱさがあっておいしい。ファミマ限定品で税込み218円(製造は赤城乳業)。 半分くらい食べたとこ…
ずんだが好き、お餅が好き、アイスが好きな私にとって狂喜しかない商品を発見した。なんと、ハーゲンダッツのずんだ! 和テイストでお餅入りという「華もち」カテゴリーでの登場。こんな夢みたいなことが起こるから人生って素晴らしいよねと、喜びと期待を大…
子どもを夫に見てもらい、その間に歯医者に行く。上の奥歯の頬側という非常に見えにくい場所に問題があり、今ついている詰め物を一度はずして見てみましょう、ということに。この日の担当医師は独り言の多いタイプのようで、口内で器具をカチャカチャやりな…
我が家における週末の定番おやつといえば「土九」のたいやき。ちょっと久しぶり(といっても2週間ぶり)に食べた。 二か月ごとに変わる「季節のたいやき」は、7・8月のマンゴーヨーグルトが終了して、9・10月は五郎島金時になっていた。五郎島金時は金沢の地…
ファミリーマート限定で発売中、ルマンドアイスのモンブラン味(税抜240円)。栗好き・アイス好き・ルマンド好きとしては買わない選択肢はなかった。 これまでに食べたルマンドアイスは、バニラ=おいしいけど、騒ぐほどのものでもない。アイス最中とルマン…
仙台のおみやげに、千日餅という和菓子をいただいた。つぶ餡、ずんだの二種類。ずんだ! ずんだ好きとしてはうれしい。非常にうれしい。うれしすぎて震える。 袋を開けてみての率直な感想は、「これって、阿闍梨餅?」。記憶の中の阿闍梨餅と、形も大きさも…