週末の夜、友人と飲みに出かけた。夜に子なしで外出するというシチュエーションじたいが年に数回あるかないかの希少さ。職場の付き合いではない、純粋に友人との約束で飲みに行くのはたぶん6年ぶり! 子どもの夕食お風呂歯磨き寝かしつけを夫に託し、前々から行ってみたいと話題にしていた居酒屋へ。カウンターの一番奥まった席に通され、私は白ワイン、友人はビールで乾杯をした。わーい!
刺身盛り合わせ。分厚いガンド(ブリの一歩手前サイズ)が、脂がのってるのに身がさっくりで美味。生ダコのぷりぷり感も絶品。
名物メニュー、ごぼうの唐揚げ。とまらんおいしさ。かき揚げではなく一本そのままの太さを、どうしてこんなに歯切れよくみずみずしく揚げられるのか。
タラの芽の天ぷら。春の山菜のおいしさって、他のものでは替えがきかないよな。
牛すじのデミグラスソース煮込み。とろっとろ。鉢のすべてを舐めつくしたい味。
ワインの次は梅酒をいただいた。北陸の酒蔵のものをたくさんそろえているなかから、能登の「竹葉」と、富山の「立山」。竹葉がすっきりしてて好みだった。
話題は尽きず、ふと時計を見たら3時間が経過。友人の終バスがすでになくなっていた。しかし、気の合う友人とおいしいものを「おいしいねえ」と言いながら過ごす時間って最高だね。それも居酒屋。好きなものを選んで少しずつつまみながら食べられるって、まじで最高の贅沢よ。
子と夫は家でざるラーメンを食べたとのこと。いつもは寝かそうとしても22時前まで寝ないくせに、この日はラーメンを食べて力尽き、ソファでひとり眠ってしまったのが19時過ぎだったらしい。これこそ年に数回あるかないかの珍事。母不在の夜、もっと夫を手こずらせるかと思いきやその正反対だったとは、なんと父思いの子なの~!
今までやらずにいたけれど、私だけの夜外出、ぜんぜんいけるな。2か月に1回くらい行ったら相当リフレッシュできそう(夫との調整次第)。また友人を誘ってみよう。
ひなた 石川県野々市市横宮町8−5