旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


登山

2013夏 南アルプス、北岳~間ノ岳(4)

北岳・間ノ岳の登山記録4回目。 前回の記事はこちら 間ノ岳の山頂に立った後、続いて目指すは北岳山頂。睡眠不足と酸素の薄さにより高山病の気配を漂わせつつも、稜線を一歩一歩進んでいく。 間ノ岳から北岳方面。赤い屋根はテントを張った北岳山荘、その向…

2013夏 南アルプス、北岳~間ノ岳(3)

北岳・間ノ岳の登山記録3回目。前回の記事はこちら 北岳山荘前のテントで目覚め、日の出を見ながら荷物をまとめて午前5時15分に出発。昨晩は体が痛くてつらくて、もう二度と山登りはイヤですっていうくらいだったのだが、朝のいい空といい景色を見たら元気に…

2013夏 南アルプス、北岳~間ノ岳(2)

北岳登山記録の2回目。 1回目の記事と行程表はこちら 北岳頂上そばには山小屋が二つある。「北岳山荘」と「肩の小屋」。今回の宿泊地は北岳山荘で、小屋泊まりではなくテント泊にした。小屋の周囲にテント設営スペースがあり、設営料は一人600円。 なんとい…

2013夏 南アルプス、北岳~間ノ岳(1)

今年も夏山シーズンの到来! ということで、南アルプスは北岳へ行ってきた。北岳は山梨県にあり、標高日本第二位。すぐ隣には「間ノ岳(あいのだけ)」という日本第四位の山が連なっている。これまでに私は一位(富士山)、三位(奥穂高)、五位(槍ヶ岳)に…

2013年の初登山、焼津市の満観峰へ

静岡県は焼津市にある「満観峰(まんかんほう)」に登った。 私は昨年9月の槍ヶ岳以来の登山。 登山部としては一年前の沼津アルプス(三たび、沼津アルプスへ - 旅と日常のあいだ)以来、実に一年ぶり!! どうしてそんなに間があいたかといえば、登山を予定…

2012秋 北アルプス、槍ヶ岳登山(5)

2012年秋の槍ヶ岳、登山記録の5回目(これで最後)。前回はの記事はこちら 槍ヶ岳山荘に宿泊してご来光を迎えたのち、お湯を沸かして朝食を食べ(山荘で買ったマフィンと、粉末のかぼちゃスープ)、天気もいいことなので昨日に続き山頂に登った。一度行った…

2012秋 北アルプス、槍ヶ岳登山(4)

2012年秋の槍ヶ岳、登山記録の4回目。前回の記事はこちら 槍ヶ岳頂上直下にある「槍ヶ岳山荘」の夜。夕方までの雲は晴れ、遠くの街も、月も、星も、本当にきれいに見ることができた。写真を見ながら思い返せば、目の前いっぱいの風景がよみがえる。 夜、街に…

2012秋 北アルプス、槍ヶ岳登山(3)

槍ヶ岳、登山記録の3回目。前回の記事はこちら ・・・・・・・・・・・・・・・ 槍ヶ岳山荘に到着してお昼ごはんを食べ、小屋に荷物を下ろしてしばし休んでから槍ヶ岳の山頂をめざす。小屋を出てすぐの場所が登り口であり(写真左下の人がいるところ)、山頂…

2012秋 北アルプス、槍ヶ岳登山(2)

▼槍ヶ岳登山、初日の記事と行程表はこちら /////登山2日目のルート///////////////////////////////////////◆2日目=5:30起床-槍沢ロッジ7:00-7:40ババ平7:50-12:15槍ヶ岳山荘14:00-14:30槍ヶ岳山頂(1回目)15:00-15:30槍ヶ岳山荘へ(宿泊)/////////…

2012秋 北アルプス、槍ヶ岳登山(1)

2012年9月に登った槍ヶ岳の登山記録。これまでに登ったすべての山の中で際立って強い印象を残し、現時点で「再び登りたい山」ダントツ第1位なのがこの槍ヶ岳である。以下、天気と出会いに恵まれた、2012年の山行記録。 ///////////////////////////////////…

絶景、楽ちんな山登り。伊豆の達磨山へ

週末、伊豆へ。稜線上にのびる西伊豆スカイラインを走っているとぽつぽつと駐車スペースがあり、途中、金冠山や達磨山へ登る歩道が整備されている。クルマを置いてちょっと歩けば山頂というお手軽さ。富士山の展望もいいことだしまあ軽く登っておくかーとい…

夏山2012 北アルプス、奥穂高(2)

奥穂高登山の2日目。1日目の記事は下記をどうぞ。 テントを張った涸沢はカール地形で(山々に囲まれたくぼ地ってこと)、人工の灯りに邪魔されることのない星空を眺めることができる場所である。一度眠って、深夜2時頃にテントの外に出たら、星空がすごかっ…

夏山2012 北アルプス、奥穂高(1)

2012年夏のアルプス山行、3つめは奥穂高岳。アルプスといえば穂高!いよいよである。初めてのテント泊登山、テントにシュラフに調理道具に食材を背負っての1泊2日。時間的体力的に自分の限界ちょっとオーバーという強行計画であり、行きも帰りも泣きたくなる…

夏山2012 北アルプス、乗鞍岳

長野と岐阜の県境に位置する乗鞍岳への山行記録。 標高2700メートルまでバスなので楽ちん&ご来光と北アルプス連峰の絶景で大満足。 写真がいっぱいなので、記事がものすごく長くなっておりまする。 //////////////////////////////////////////乗鞍岳(3,02…

夏山2012 南アルプス、仙丈ヶ岳

この夏はアルプスの3000メートル峰に3つ登った。 南アルプス仙丈ヶ岳、北アルプス乗鞍岳、奥穂高岳。 以下はその第一弾である仙丈ケ岳の山行記録である。 //////////////////////////////////////////仙丈ヶ岳(3,033メートル)2012年7月16日 晴れ北沢峠7:20…

日常生活に、山道具を取り入れる試み

職場にて、私の机の上を見て後輩二人がヒソヒソ話していた。ちょっとちょっと、私の机に何のケチをつけてるのかしらと近づいて行ったら、置いてあった水筒について話していた模様。 これ。 「これ何ですか?」と聞くので、「どうみても水筒だよ。お茶だよ」…

三たび、沼津アルプスへ

小鷲頭山@沼津アルプス 2012.6.30 夏山シーズンである。 会社の登山部で今年初の登山に出かけたのは6月末のこと。行き先は沼津アルプスである。私は今回が3回目。標高は300メートルと低く、冠雪もないので冬期でも問題なく登ることができる。とりたてて「…

富士山できのこ狩り。森をさすらう女ハンターたち

秋ですもの、きのこ狩りに行きたいよねって何の気なしに友人に言ったら、「行く行く、ちょうどきのこ狩りに行きたいと思ってた!」という頼もしい答えが返ってきて、かねてより行ってみたいと思っていた富士山五合目でのきのこ狩りを決行することに。須走口…

4回目の富士登山、山頂の月と日の出と雲海と

富士登山に行ってきた。 4回目の登山となった今回、スタートからゴールまで、「疲れる」ということがほとんどなかった。私も同行のMちゃんも。座って休憩をとったのは数えるほどで、立ったまま息を整えたりちょっと水を飲んだり、という一休みだけでさくさ…

2011年夏 初めてのアルプス、燕岳で夏休み

いつか行ってみたい憧れの北アルプス、と思っていたら、つい数日前に「北アルプスの燕岳(つばくろだけ)に登りましょう」というお誘いがあって、ドキドキしながら行ってきた。初めての北アルプス! なかでも燕岳は歩きやすさ、アクセスの良さ、眺望の良さな…

快晴の登山二連発。満観峰と、白鳥山

日頃の行いと気象条件に何の因果があろうはずもないのに、経験上確率上、私の外出計画は天候に邪魔されて中止になることが多い。非常に多い。な、ん、で? 雨で予定が流れるたびに降雨についていくばくかの責任を感じてしまう。認めたくないが、たぶんいわゆ…

沼津アルプス登山で寿司パーティー

勢いだけで「登山部を作ります」と宣言し、みずから隊長になって企画した沼津アルプス行き。 春に続いて二度目のコースを、初めて一緒に山登りをする4人組で、えっちらおっちら頑張った。 あああああ、気持ちよかった。もうもう、お山は最高さ! コース序盤…

三たび、富士山頂へ。雲海にご来光、そしてガンダム

昨夏に続き、三度目の富士登山を敢行。 コースはこれも三度目の富士宮口、五合目の出発は午前11時。登りはずっと、霧がかかったり晴れ間が出たりを繰り返す天候だった。霧の出ているときは、涼感ミストに包まれてますーって感じで、ぜんぜん暑くなくて歩きや…

伊豆半島・沼津アルプス縦走

伊豆半島の付け根、沼津市の南北に連なる山並み・通称「沼津アルプス」で、稜線を山から山へと歩く縦走に挑戦してきた。沼津アルプス! なんというか、ご当地愛にあふれた名前だよねえ。 気温があがって息もあがる、道は険しくてヒーヒーのフーフーながら久…

金時山に登って、富士山&要塞都市を見よう!

神奈川県は箱根町にある金時山に登ってきた。富士登山以来、共ににわか山ガールになってるMちゃん、ひょんなことから今回誘ってくれた愉快な登山サークルの仲間(ほぼ全員が初対面)と、あわせて総勢10名余り。金時山は標高1213mである。富士山ほどの重装備…

有頂天なり、歩けよ乙女。森見登美彦氏@富士山

先日、富士登山を成し遂げたわけだが(絶景! 日本の最高峰へ二度目の登山)、その道中で夢のようなことが起こった。 想像もし得ないスーパーミラクル。これが奇跡じゃなくて何だっていうの! ヒーヒーのフーフーで登り道を歩いている途中(あれは八合目の手…

絶景! 日本の最高峰へ二度目の登山

二年ぶり二度目の富士登山に行ってきた。 旅行誌の取材も兼ねて、友人二人にカメラマンの四人チームで。 今回は人を笑わせることに頑張りすぎてしまうメンバーが集まっているので、とにかくしゃべりすぎ&笑いすぎによる酸素消耗をできるだけ控えること、と…

雲の上の巡礼者たち。初めての富士登山

土日をかけて、富士登山を敢行した。 初めての登山にして、無事登頂。暑くて寒くて息が上がって砂まみれで二度と富士山なんて登らないとぼやきつつ、それでもたどり着いた山頂から見る天空の世界はすべての疲れを忘れるのに十分だった。無事に下界に戻った今…