2018年も残りあと3日となった。年がかわることに対して感慨も実感も特になし。年賀状は早めに出し終え、おせち料理は出来合いのものを数品購入済み、トイレもお風呂も台所も普段から掃除しているから大掃除は省略、って感じのゆるゆるな年末だ。
今年の手帳の1月1日の欄には「2018年の目標」が2つ書いてあって、1つは心身に関する個人的なこと=これは達成。もう1つは「本や映画を多くみる」。記録をとっているわけではないので正確な数やタイトルは不明だけれど、自分の感じとしては、少なくとも昨年よりは多くみたと思う。
特に面白かったなーと思い出せるのは以下。2018年の公開または出版というくくりではなく、この年に私が観たもの読んだものからの選出です。
【観てよかった映画】
白と黒/インセプション/ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
【読んでよかった本】
あと、図書館でレシピ本を借りまくった1年でもあった。なんだかわからないけど特に秋以降、ポタージュスープの作り方とかバリエーションをみるのが楽しくて楽しくて。そのつもりで探してみるとスープレシピ本ってたくさんあるんだね。キャベツのポタージュ、さつまいもとりんごのポタージュ、かぶとじゃがいものポタージュ……今までそんな組み合わせを考えたこともなかったわっていうようなスープの写真を眺めるだけでも気持ちが満たされるのだった。

野菜のポタージュ ~1週間分まとめてつくる 毎日のからだを整える季節のスープ~
- 作者: 石澤清美
- 出版社/メーカー: マイナビ
- 発売日: 2012/09/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
来年の目標も「本を多く読む」というのは引き続きで。
今週のお題「2019年の抱負」