2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
先日作った栗の渋皮煮でパウンドケーキを焼いた。残ってた全部、大小合わせて15粒くらい。栗を煮たあとのラムシロップに前日からレーズンも漬け込んで、渋皮煮&ラムレーズンの夢の共演。 生地に対して栗が多すぎたのか、ケーキの中におさまってない。栗だけ…
数週間前に食べたミスドのドーナツ。左は期間限定「ポン・デ・いちごのブラックサンダー」。食べる前は、いつものポン・デ・リングにチョコチップといちごチョコがのってるだけだと思ってた。が、実際はもっと手が込んでいて思った以上にブラックサンダーだ…
ただただタイトルのとおり。あまりにも好きだったので昨日も今日も食べた。食べてるあいだじゅうずっと、「何これめちゃめちゃおいしいー!!」って歓喜しつつ。 生フランスパンとは一体?って感じだけど、「生クリームを練り込んだしっとりしたフランスパン…
このところ猛烈に栗づいている私の先日のおやつ。スタバにて、栗とほうじ茶のモンブラン。予想以上に構成が凝っていてとてもおいしかった。下から、ほうじ茶のクランブル(ザクザク食感)、ほうじ茶のムース、山盛りのホイップクリーム、そしてマロンクリー…
ここ数日、我ながら栗熱の高まりがすごい。しばらく栗の話題が続くと思う。先日買ってきた1kgの栗は、三分の一を栗ごはんに、三分の一を渋皮煮にした。 ごはんより栗のほうが多いんじゃないかという贅沢な配合。たまらんな~。写真を見てるとまた食べたくな…
本日のおやつは、野々市市【サンニコラ】のケーキ。事前にホームページで季節の商品を吟味してから出かけた。ねらっていた栗粉のミルクレープが買えて満足。おばけメレンゲがかわゆい。 栗粉のクレープに生クリームとマロンクリーム、ところどころにブラック…
石川県の農林漁業まつりというイベントに出かけた。目的は、栗。 安くてきれいなのが手に入るらしいと聞いたのが5日前、絶対行くつもりだったのに当日になったらすっかり忘れており、家でのんびりしていたところに友人からのLINE。「イベントに来てみたら栗…
この秋初めての栗ごはんを炊いた。栗ごはん大好き~! この世の炊き込みごはんで最も好きだといって間違いない。スーパーで半額になっていた生栗を買ったのだけど、むいてみたら半分ほど傷んでいて使えなかった。悲しみに暮れてしまう。 このままでは数が少…
たまたまのぞいた店で素晴らしくおいしいサバランに出会った。ブリオッシュにたっぷり洋酒をしみこませた大人の味。ケーキの中ではサバランとモンブランが圧倒的に好きなのだけど、作っている店が少ないようでなかなかお目にかかれない高嶺の花である。 野々…
さわやかな天気に恵まれた10月の三連休。金沢の街中で開かれていた「国際交流まつり」というイベントに家族で出かけた。各国のグルメ屋台が目的だったのだけど、着いたのが昼過ぎでフォーもガパオライスもヤンニョムチキンも売り切れ。完全に出遅れたか…と意…
9月からずっと裁縫熱がたぎりまくっており、リカちゃん人形の服をたくさん作っている。ちゃんと数えてないけど40着くらい。文字どおり「寝ても覚めても」リカちゃんの洋服のことを考えており、夜布団の中で「こういう形がかわいいかも…」と考えながら寝る→リ…
ミスドにて、新商品の「台湾胡椒餅風パイ」を買ってみた。259円。ミスドで甘くない商品を選ぶなんてまったく私らしくない! 胡椒餅は台湾で定番の軽食で、台湾のガイドブックによく載ってる。でも過去の台湾旅行では一度も食べたことがないなーと振り返りつ…
またいいものを読んだ。乗代雄介にはずれなし。 高校生の、修学旅行のある1日の冒険物語。その日を思い出して主人公本人が記録を書き残しているという体裁。自分が見たものや感じたことを、非常に意識的に自覚的に文章にしているという立場がはっきりとした…
この夏は空芯菜をたくさん食べた。このひと夏だけで、これまでの人生すべてにおける摂取量の5倍も6倍も食べたと断言できる。6月初めにプランターに種をまいたのがぐんぐん成長し、一度の収穫量は両手に一抱え(200グラムくらい)。茎を切ったそばからまた…