野々市の人気洋食店、JOHNかりおすとろ。何度か行ったことがあり雰囲気もメニューも好きな店。ごはんもいいけど、特筆すべきはパフェのバリエーションの多さ。
夕方、ジョンかりおすとろのフェイスブックに「余った卵が800個(80パック)あるのでみなさん助けて」という投稿があった。姉妹店であるたまご料理店をしばらく休業するためで、「能登鶏たまご」というのを10個で320円の仕入れ値で販売すると。高いけれどすごくおいしいです、特に加熱すると濃厚な旨味がありますという説明文が、近日中にプリンを作るつもりの私の琴線にびーーんと触れた。濃厚な卵で濃厚なプリン、いいじゃない。苦難のお店を応援する意味も込め卵を買いに行く。
迎えてくれた店主に「フェイスブックを見てきました」と言ったら、「いやあ、売れに売れて、残りはあと2パックになりました」。めっちゃ驚いた。あの投稿から1時間ちょっとしか経ってないのに。安売りでもないのに。こういうときすぐ行動に出るお客さんがたくさんいるんだな、普段からファンに愛されているお店なんだなー。そして、SNSの効果すげー、と思った。
夜ごはんはオムライスにした。卵2個で一人前。我ながらいい具合の半熟ぶりだ。普段のたまごと比べて濃厚かどうかは正直よくわからなかった(!)けれど、たいへんおいしくいただきました。あとはプリンかフレンチトーストか、はたまた親子丼もいいな。