勤労感謝の日は、雨とあられと風の一日だった。一歩も外に出ず引きこもる。夜に確認したスマホの歩数計、28歩!
またチーズケーキを焼いた。前回は混ぜ方が足りなかったのか食感が一部ざらざらしていたので、今回はとにかくよく混ぜた。その甲斐あって口当たりなめらかに。修正点を見つけてきちっと改善するあたり、我ながらなかなかやるのう、と思った。レシピは栗原はるみさんの。
ハンドミキサーのスイッチを入れっぱなしで、材料をどんどんボウルに入れて混ぜ続けるだけ。計量さえすればあとの手順はすごく楽で、しかもおいしくできあがる。気合いを入れずともすぐに取りかかれるハードルの低さがいい。
それから、両手鍋いっぱいに豚汁を作る。大根、人参、里芋、さつまいも、舞茸、ねぎ。野菜の甘みが溶け込んだ汁がおいしくてたまらない。割と何を入れてもはずれがないし、大量に作りおきできるし、あったまる。豚汁は秋冬の救世主。
リビングの一角に、ホワイトボードマーカーの消しかすが床に落ちてこびりついてるのを、ネイル除光液とメラミンスポンジの合わせ技で掃除。溶かして浮かせて、布でふき取って、取り残しは濡らしたスポンジでくるくる〜で、かなりキレイになった。普段あとまわしにしてる箇所の掃除を少しずつ進めて、年末の大掃除の分散化。
勤労感謝の日が終わったら、年内はもう祝日がないのだよなあ。平日の数字が真っ黒な12月のカレンダーを眺めてため息。同時に、今年の残りが40日きってることに驚き。