旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


平野啓一郎『ある男』感想

弁護士の城戸は、かつての依頼者である里枝から「ある男」についての奇妙な相談を受ける。里枝には、2歳の次男を脳腫瘍で失って夫と別れた過去があった。長男を引き取って14年ぶりに故郷に戻ったあと、「大祐」と再婚し新しく生まれた女の子と4人で幸せな家庭を築いていた。ある日突然、「大祐」は、事故で命を落とす。悲しみにうちひしがれた一家に「大祐」が全くの別人だったという衝撃の事実がもたらされる……。

平野啓一郎の小説『ある男』を読んだ。

文章が抑制されていて、説明しすぎず、いいあんばいに淡々としていて、テンポや表現に引っかかる点や嫌な部分がない。でもどこか特徴的で、文章あるいは行間に、なにか示唆に富んだきっかけや思索を深めるべきヒントが散りばめられている気がした。平野さんを読むのが初めてだったのだけど、とても好きな文章だった。

ミステリー風味な導入から、「ある男」の正体を追う謎解きまで、飽きることなくおもしろかった。静かな幸福の余韻がのこるラストもよかった。

果たして、人を愛するとき、その人の過去は関係があるのか? 愛しているのは今ここにいるその人なのか、その人の過去をも含めてなのか。過去があるからこその、現在のその人の姿なのだろうか。自分自身に当てはめたとき、たとえば夫は私の過去のすべてを知っているわけではないし、逆もしかり。できれば聞かせたくない過去があったとき、それを知っても愛情は変わらないのだろうか…?  私は、いま現在の幸福によって、ネガティブな過去を上書きすることは可能だと思う。というか、そういう希望を持たないとやってられないよな。

あと、文章が自分の好みにあっていて心地よいということが、小説を味わう際の非常に大きなポイントだなーと最近とみに感じる。構成や展開も大事だけれども、とにかく文章が好きじゃないと読んでいて幸せを感じない。ただ文字を追って内容を追うだけの時間になってしまって、そこに愉悦がない。もうそんな、ある意味で無為な読書はしたくないなとつねづね思っている。死ぬまでに読める本の数には限りがあるわけだから。が、読み始める前にそこまでの嗅覚がきかなくて失敗すること多々あり。難しい。

▼2022年に映画化されてます。観たい。主演、妻夫木聡。

ある男

ある男

  • 妻夫木聡
Amazon