4月12日(土)晴天 桜も見たいし公園にテントを設置して遊びたいということで、金沢の奥卯辰山健民公園へ。桜が開花したあと気温の低い日が続いたため、満開状態が長く続いている今年の春。一週間前にも別の公園でお花見散歩をしたけど、この日もまだまだ見頃だった。大池のまわりをぐるりと歩く。水面に映る桜景色に見とれているあいだ、子どもは足元のてんとう虫に夢中。てんとう虫は高い場所に向かって移動するという習性を確かめるべく、拾った木の枝の上を歩かせて動きを観察していた。桜そっちのけ。
お花見ピクニックをしてる人、非常に多数。テントやレジャーシートも多いんだけど、なにしろ敷地が広大なので混雑は感じない。子連れ家族がメインなのでほのぼのしてるのもよい。飲んで騒ぐ系の集団は皆無。桜が並ぶ芝生広場の一角にテントをおいた。花びらが舞い落ちてくるのを「風情があるなぁ」と眺めているのは大人だけで、子どもは「うわああ、やばい! 花びらが侵入してくるうぅ!一枚のこらずやっつけるんだ!」と言いながら一生懸命取り除いていた。アリが入ってこようものなら「うわああぁ!アリの襲撃イベントが始まった!これはまずい、急いで追い出せ!」と格闘。襲撃イベントって何? 騒がしいったらありゃしない。
「さくらひろば」は昨年に続き閉鎖されていた。足元が崩落している箇所があるそうで再開の目処は立っていないとのこと。フェンスの向こうは奥までずっと桜が続いていて、この下を歩いたらそれはそれはきれいだろうなあと思うけれど、人が立ち入らぬぶん静けさや自然が守られていそう。見えているのに誰も入れない、秘密の花園。
テント内でおやつやお弁当を食べ、遊具で遊び、シャボン玉を吹きまくり、またテントでごろごろ転がり、花びらをやっつけてアリを追い出し。寒くも熱くもなく、日射しも穏やかでただただ明るい春の一日だった。
公園をあとにして帰り際にミスドに寄る。最近よく行ってるなー。すでに終売したかと思っていた「桜もちっとドーナツ」がまだあったので、前に食べておいしかった塩あずきフレーバーを購入。あんこ+少しの塩分がいいよね。
一度ならず、桜のある風景を何度も楽しんだ春だった。翌日の今日は朝からずっと雨が降っていて花見という天気ではなかったから、昨日のうちに行けてよかったな。