旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


桜にいちごは不要、ガナッシュクリームはもういない、胡椒餅は今日も美味。

新商品の桜もちっとドーナツが始まったのでミスドへ行った。

プレ販売で食べた「塩あずき」のおいしさは証明済みなので、未体験の「いちごかすたーど」を。桜風味の生地にいちごあんとカスタードクリームをはさみ、いちごチョココーティングの上に桜チョコをまぶしたもの。桜といちごの大渋滞であるが、全体的にはいちごが勝ってた。そしてひたすら甘かった。

違うんだよ、これじゃないんだよな~。私が桜シリーズに求めてるのは桜であって、いちごではない。いちごを加えることが付加価値になるどころか、桜の要素を薄めてるのでむしろ減点。個人的には。桜風味って、つまるところ「桜葉の塩漬けの香り」だと思うんだけど、そこにいちご的甘酸っぱさの要素は不要だから。桜なら桜一本で勝負してくれ!と声を大にして主張したいのだった。と言いつつ、同シリーズの「塩あずき」は大好き。あずきあんとホワイトチョコを使ってるんだけど、この組み合わせには全面的に賛成という身勝手。単に個人の嗜好でしかないね、てへ。

ずいぶん長いこと続いてる台湾ゴハンシリーズの「台湾胡椒餅風パイ」も買った。久々に食べたけど、五香粉と胡椒が効いてて美味。トースターで温めたので、パイ生地のサクサク感が復活しておいしさを底上げしてた。

そして、前回たまたま出会って衝撃的においしかった裏ドーナツ「ガナッシュクリームチョコレート」は店頭から姿を消していた。めちゃくちゃ好きだったから2個でも3個でも買うつもり満々だったのに無念。このはかなさが、別名「うたかたドーナツ」と呼ばれる所以よのう…。方丈記の冒頭を思い出して唱えつつ、世の無常を思うのであった。