旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


金沢で、すばらしくおいしい抹茶ソフトクリームに出会った

週末、友人とお互いに子連れで会った。金沢エムザに集合してレストラン街をぐるりと見回し、ここにしようと意見が一致したのが【カフェ ぶどうの森】。子ども用メニューあり。

私は、栗と鶏肉の黒トリュフクリームパスタ。旬でもないのに栗に惹かれてしまった。というのも、この友人とのあいだでは、私が大の栗好きであることを前々からネタにしており、いっときは栗にまつわるものを食べたらLINEで報告しあっていたほど。その立場上、栗メニューがあるのに選ばないというのは沽券に関わるなと思ってこれにした。黒トリュフもクリームも栗も、味と舌触りが濃厚で大人の味だった。子はお子様ミートソースパスタ。お皿が運ばれてくるなり「思ったより少ない」とつぶやいていた。確かに元気な5歳児には少なめだったね。あれは3歳くらいの分量ではなかろうか。味はとても好きだったようで早々に完食し、フライドポテトを追加。

ランチのあと、4人でこども広場に行ってたっぷり2時間ほど遊ぶ。そろそろ遊び尽くしたな、大人も子どももちょっと飽きてきたよねという頃合いで退出し、おやつを食べに。

再び金沢エムザに戻って、1階にある【上林金沢茶舗】という喫茶へ。抹茶と煎茶の専門店。白木の柱にキリッとしたのれんがかかっており、雰囲気的に子連れは厳しめか?と思われたが、近づいてみたら店員さんがにこやかに招き入れてくれて気持ちよく過ごせた。ほっ。

コーヒーと抹茶ガトーショコラ。ほろ苦さとしっとり感がコーヒーに合う。

子どもたちは抹茶ソフトクリーム。ひとくち食べたら、非常になめらかかつお茶の香りが際立っていて、そんじょそこらのソフトクリームとはまったく違った! 甘さ控えめで抹茶そのものという味わい。ソフトクリームに抹茶味をつけたのではなく、抹茶をソフトクリームに仕立てたというような上品さで、びっくりするほどおいしかった。おすすめです。次は私もこれにしよう。(子がすぐに食べ始めたため写真を撮れなかったのが悔やまれる~)