10月から郵便料金値上げ。風景印コレクターにとっては大変に悩ましい。押印の最小料金は63円(はがきの値段)なのだが、これが85円になる。郵便局への依頼文発送には郵便書簡を使っているのだけど、これも63円から85円に値上げ。入手のためのコストは現在の63+63=126円から85+85=170円に。44円の値上げ! たいしたことないようだけど、チリも積もれば、なんだよな。というわけで、今のうちにせっせと収集。
富山県魚津市内の郵便局に一気に郵頼を送った。GWに魚津水族館へ行った記念として。(いい具合にレトロで楽しい水族館だった)
一週間ちょっとでぞくぞく戻ってきた。魚津アップルヒル郵便局は、りんごの切手と柄合わせ。魚津市は県内有数のりんご産地であるらしい。三角の飾りは祭りの山車で「たてもん」という名前。高さ16メートルの支柱に提灯を吊り下げたもの。風景印ひとつからいろいろ知識が増えるの楽しい。
魚津住吉郵便局。蜃気楼、たてもん、名物ホタルイカ。ホタルイカの切手はなかったので、かわりにするめいかで。蜃気楼の建物が竜宮城みたいでかわいいな。