旅と日常のあいだ

石川県発、近場の寄り道から海外旅行まで。見たもの、食べたもの、面白いことの共有。


話題のSF小説『三体』が面白い。『三体』第二部はもっと面白い。

f:id:lovestamp:20220323232638j:plain

SF界隈で超話題の『三体』を読んでいる。三部作のうち一部と二部を読了。時間的距離的なスケール感がものすごく大きいのと、著者の知識と想像力の果てしなさに圧倒され続ける。面白いなんていう一言ではおさまらない、桁違いの興奮だった。

内容を超ざっくり言うと、はるか彼方の地球外生命体とコンタクトをとったために起こる、星間侵略と地球上の内紛の話。

第一部の中盤までは、仮想世界ゲーム「三体」の描写が主軸。興味を惹かれる設定ではあるけれど、正直途中で飽きてきて、これと地球外生命がどう関係するんだろうか、本当にここから面白くなるんだろうかと疑いながら読んでいた。そしたら後半の大展開で面白さが一気に加速。読後は、「疑ってごめん。『三体』すごいわ…!」ってなった。

三体

三体

Amazon

そして第二部。これがもう、第一部よりすごかった。あまりのスピード感に息をつく暇なし。そして展開が常に、斜め上、また斜め上…で、予想をどれだけでも上回ってくる。特に下巻の面白さは最高で、これでもか、まだくるか!という怒涛の連発。地球外生命体が放った探査機の絶望的な強さ。異常な宇宙空間で繰り広げられる人間心理の恐ろしさ、冷酷さ、裏の読み合い。凍りつくような緊張感があってヒヤヒヤドキドキだった。そして、上巻に散りばめられていた「呪文」「宇宙社会学」「ゆりかごシステム」といったエピソードが、終盤、ものすごく劇的かつ効果的なかたちで回収される心地よさ! 構成が巧みすぎて、本の前でしばし放心。

こんな濃密な読書の時間をまだ第三部でも味わえるのかと思うと、嬉しくて嬉しくて震える。シリーズ中では第二部がベストだという声が多いみたいだけど、訳者の大森望さんはあとがきで「第三部がいちばん面白い」と書いている。期待大。