金沢・野々市周辺の店
JR松任駅前にある立体駐車場の屋上には、走行する北陸新幹線が見える展望所がある。その名も「新幹線が見えるパーキング」。子どもが、立体駐車場が大好きかつ新幹線も人並みに好きなので、「ぐるぐるの駐車場に行きたい」というリクエストに応じてときどき…
朝ごはんを買いにニュージョイスかものへ。これまで11時すぎに行って昼ごはんにすることが多かったけど、今日は早めの8時台だったからか品ぞろえが豊富だった。今まで見たことがなかった(と思われる)ハムカツを発見。つい手が伸びる。 5種類も買ってしま…
休日の朝。起きてきた子どもが「今日の朝ごはんは何~?」と聞いてくる。なんの用意もしていなかったので「一緒にパンを買いに行こうか」と言うと、「やったー!!」と大喜び。率先して着替え、さっさと靴を履いて玄関で待機していた。いつもこうならいいの…
先週初めて行って、そのアンティークで静謐な雰囲気にすっかり魅了されてしまった野々市のカフェ、ウテナ。独特で居心地のいい空間やおいしそうなデザートのことを思い浮かべるといてもたってもいられず、今度はひとりで再訪。 靴を脱いでスリッパに履き替え…
野々市にある【UTENA CAFE BAR + STAY.】というカフェ。SNSで見かけてクラシカルで非日常的なたたずまいに惹かれ、いつか行きたいと思いを募らせていた。そのことを友人に話したらぜひ行ってみたいというので、タイミングをあわせて(満を持して有給までと…
白山市鶴来エリアにある古民家レストラン【食べどころ民家 はせがわ】へ。野菜の種類(の多さ)、アレンジの多彩さ、華やかな盛りつけを堪能した。内容も価格も雰囲気も大満足。
GW最終日は朝から雨。ベイクトリゴエにおやつを買いに行く。場所は石川県白山市の旧鳥越村エリア。 以前食べておいしさに目を見張った瀬戸内レモンパウンドがどうかどうかありますように…!と祈りながら店に入ったらあった。あんバターサンドスコーンという…
本日、4月30日。そういえば平成から令和への変わり目って5月1日だったよなとふと気づく。改元があった4年前は、何をするにも「平成最後の」「令和最初の」という枕詞が飛び交ってたなあ。 ブログを見返したら、平成最後の日は親戚一同が集まって寿司やらピザ…
義実家にて寿司ランチ。数ヶ月に一度「そろそろお寿司が食べたいので集まりましょう」というお誘いがくる。(会ったり遊びに行ったりは一ヶ月に数回ある。)外食ではなくテイクアウト、店はいつも同じで白山市の回転寿司「すし食いねぇ!」が定番。 持ち帰り…
選挙割の恩恵を受けるべくチャンピオンカレー(チャンカレ)@野々市本店へ。4月9日~23日の期間に投票済証明書を持っていってカレーを注文(テイクアウトも可)するとレトルトカレー1つをもらえるというもの。お得。何もなくても大好きなチャンカレ、…
また行ってしまったわ、サンドイッチ専門店【サリュ・アンシャンテ】。4月になってから、私なりに甘いものを控え気味+たんぱく質多めを意識する食生活だったのだけど、金曜日の今日そのストッパーがはずれた。一週間の頑張りに対して褒賞が必要だ、思いっ…
金沢のしいのき迎賓館前で開かれていた「春ららら市」へ。昼過ぎにのんびり出かけたら予想以上の人出で、飲食店は大行列か品切れのどちらかという感じだった。 初日の昨日は寒い雨の日だったけど、2日目の今日は暑いくらいの晴天で絶好のイベント日和。しい…
子どものリクエストで野々市のサンドイッチ店かものへ。なかなか見かけないカレーコロッケサンドを発見。メンチカツとチキンカツも。もちろんパンの耳もゲット。
本日のいただきものおやつ。白山市田中町の老舗和菓子店【田中屋】の「れもんけいき」。 こんもり丸っこい形とチョココーティングが見るからにおいしそう。実際とてもおいしかった。バターケーキとチョコの組み合わせに間違いなし。 中にはオレンジピールが…
JR小松駅近くでお昼を食べることになり、餃子がおいしい店ということで「餃子菜館 勝ちゃん」へ。推薦者は夫、私と子どもは初訪問。行ったのは日曜日の12時半すぎ、店の内外に10組くらい待っており着席までに1時間(!)ほどかかった。 メニューを見る前から…
友人と待ち合わせて、彼女のお気に入りだというカフェに連れていってもらう。coffee stand hanaというお店。金沢のど真ん中である兼六園下から、街の中心を背にして10分ほど歩いた場所。たったそれだけの距離なのに観光客の姿はほぼなくて、街なかの混み具…
近所のソメイヨシノがちらほら開花しはじめたと思ったら、日に日に花の数が増えていて焦る。木によっては五分咲きかそれ以上。ゆっくり味わいたいので満開はもう少し待ってくれ、せめて今週末までもってほしい…と思いながら眺めている。兼六園は無料開放が始…
久しぶりにサリュ・アンシャンテへ。クリームをめいっぱい食べたくて、オレオクリームフレンチ。見るからに盛り上がったクリームの小山にテンション上がる。 断面のボリュームも圧倒的! パンは厚みたっぷりのチョコマーブルでフレンチトーストになってる。…
ここ数日、いつにも増してパンをたくさん食べている。昨日は野々市のシェンブランへ。クロワッサンダマンド、ベーグル、くるみパンのベーコンとクリームチーズサンド。 クロワッサンダマンドは上にクッキー生地がのってるだけでなく中にたっぷりカスタード。…
おいしいジェラートを求めてマルガーラボ野々市へ。雪が舞う寒さも関係なし、駐車場ほぼ満車、店内のイスも満席。さすがアイス購入量全国1位の石川県民である。 シングルカップで焦がしバターのジェラートを(390円)。おまけで付けてくれるひとさじはヘー…
昨年夏にオープンした石川県立図書館へ行く。3回目か、4回目くらい。いつ見ても、空間の広がりとか本棚が層になってる感じとか絵になる。素敵。 本の海に浮かぶような通路と、そこに置かれた椅子。何時間でも読書に没頭できそう。 さて、我々親子が石川県…
石川県小松市の老舗パン屋「あづまや」の看板メニューといえばホワイトサンド。食パンに甘くて白いクリームをはさんだご当地愛されパン。 チョコやピーナッツ、ジャムなどのバリエーションがあり、基本的に1袋に1種類が入って売られている。が、宅配生協のチ…
週末、金沢港へ。市場にはカニやカレイの生け簀があり子どもは興味津々で見ていた。ターミナルビルの展望室へ行ったりミニシアターを見たり操船シミュレーターで遊んだり(全部無料)。ノープランの割にかなり楽しい。 さてお昼の時間。ターミナルビル内には…
王将戦の第3局が終わり、藤井王将が2勝目をあげた。そして昨日から気にしていた昼食メニューの結果も出た! 私の予想というか希望は、ふたりのどちらかが、のどぐろ炙り焼き重を選ぶこと。果たして…… 藤井さん、治部煮うどん。羽生さん、元祖金澤焼きそば。…
土曜日恒例の図書館に出かけた帰り、これまた恒例の土九に寄ってたい焼きを買う。子どもを抱っこして、目の前でたい焼き作りの様子を眺めるのもいつものこと。毎回真剣に見ているので店の人とすっかり顔なじみになってて、「いつか修業においで」とまで言わ…
金沢市寺町にあるカフェ、【ワザナカフェ】。いつ行ってもほどよい静けさとあたたかみがあって落ち着く。窓辺のカウンターも、壁際の丸テーブルのソファーも、4人掛けのデスクもそれぞれ良い空間。ほどよい音量のジャズが流れてるところも、本や雑誌がたく…
今年初めてのパン屋訪問。金沢市富樫の、パン・ド・ファンファーレへ。 てりやきチキンと卵のマフィン220円、りんご煮とよつ葉バターのソフトフランス200円を買った。どちらも具の量が見た目以上、食べてびっくりのボリューム感。てりやきチキンはゴロッとし…
先日行った金沢のカフェがとてもよかった。友人が調べてくれた、古都美(ことみ)という店。21世紀美術館の隣というか、ほとんど敷地内というような立地。美術館の芝生に面してひっそりと建っており、何回も何十回も前を通っているのにそこにカフェがあるこ…
12月30日、野々市に10月にオープンしたばかりのお蕎麦屋さん【八兆庵】へ行った。一日早い年越しそば。大晦日の夜は実家ですき焼き予定なので、前倒しで。 内装がスタイリッシュ。オーダーは机のタブレットで。カウンター席とテーブル席がある。子ども用メニ…
昨日のクリスマスイブ、思い立ってケーキを買いに行った。以前から行ってみたいと思っていた【パティスリー ヴォワイヤージュ サン ラ ファン】へ。当日でもカットケーキを販売していることをSNSで確認済み。イブ当日だし土曜日だしある程度の行列も覚悟だっ…