金沢・野々市周辺の店
おいしいパスタを食べたいなあと金沢市三馬にあるイタリアン、バール・ジェルソへ。とてもおいしかったし、品数多くて満足。コスパ素晴らしい。 ランチの基本は、前菜+パスタ+ドリンクで1300円。プラス200円でドルチェを追加できる。 前菜プレート。見よ、…
金沢駅周辺で用を済ませたあと、パンを買いにクロスゲート金沢のパンマルティへ。 期間限定で「お茶香るパン祭り」というのをやっていた(7月10日まで)。いろんなパン屋さんの、抹茶やほうじ茶、紅茶を使ったパンを集めた企画。 そのなかのひとつ、バビロン…
また新しいパン屋さん開拓! 6月7日に野々市にオープンしたばかりの、aicoco(アイココ)へ行ってきた。野々市市本町1丁目29-10-1。 土曜日の午後3時過ぎ、店の前には3人待ち(店内のスペース上、一度に一組しか入れない)。オープンを聞きつけ…
久々に、土九のたいやき。前に行ったのは3月下旬、白玉桜あんの時期だった。2ヶ月半ぶりか。時の流れのなんと早いことよ……。6月現在の季節限定メニューはりんごカスタード、毎年楽しみな味。 カットする位置が惜しくてりんごが見えてないけど、ぽってり甘…
金沢市尾張町にあるケーキ店、メゾン・ド・ミズキ(La Maison de Mizuki)。近くをドライブ中にGoogle Mapでたまたま見つけて、行ってみた。ショーケースのケーキ、どれも見た目が美しかった。シンプルと華やかさのあいだの、上品なバランス。 どれにしよう…
白山市鶴来の山あい、比咩(ひめ)神社から車で5分の場所にある、食べどころ民家 はせがわへ行った。築百年近い古民家を改装した一軒家の和食処。 まわりは山を田んぼとカエルの鳴き声に囲まれて、いい具合にひなびたロケーション。 料理はコースのみ、昼は…
朝からたくさん活動した一日。最高気温29度の暑いなかよく頑張りましたねと自分で自分をほめてやりたい。 午前中、子と屋外で1時間ほど遊び、そのあと所用で1時間ほど徒歩行動。帰宅したら汗だくになり着替え(一回目)。家族全員のシーツを洗って干す。出…
2週間前に食べたヴィクトリアサンドケーキが忘れられず、白山市の「ベイク トリゴエ」再び。前回は現金不足でひとつしか買えなかったので、今回は財布のなかみを確認済み。(PayPayはまだ未登録…) お店のインスタグラムを見て「絶対に買う」と決めていた、…
金沢市八日市の素敵パン屋さん「リーン」。9時の開店直後には種類がたくさんそろっていた。ずらりと並ぶパンを前にすると、どうしようもなく気持ちがたかぶる。 加賀れんこんと照りマヨチキンのタルティーヌ290円。鶏もも+焦がし玉ねぎ+れんこん。絶対おい…
白山市鶴来にある、お菓子とコーヒーのお店スーヴニール。くすんだグレーの壁がレトロでかわいい。田舎道の民家にはさまれ、何でもないようなたたずまいの外観。見逃さないように、あらかじめ位置を確認し、しっかり目を見開いて通りを進むべし。 マフィンや…
4月の目標にしていた「一日8000歩」。結果がどうだったかというと…… 達成が17日、できなかったのが13日。1日平均は8898歩で、3月の5423歩と比較するとかなりの増加。1万7000歩の日もあれば3000歩未満の日もあったけど、まずまず頑張った。しかし、たくさん歩…
白山市下野(旧鳥越村)にある焼き菓子のお店、ベイクトリゴエ。すぐ近くの河合・下野園地で子どもと遊んだあとに立ち寄った。 小さいけれど、赤い壁と大きな窓が目を引く外観。 L字型のケースに、見るからにおいしそうな焼き菓子が並んでいた。粉砂糖のか…
金沢市長町にあるMORON CAFE(モランカフェ)へ。周辺は武家屋敷の建ち並ぶ界隈で観光名所。あちらこちら観光客でにぎわっていたけれど、入り組んだ細い路地を歩いていると、ふと人影が少なくなる瞬間がある。喧騒から取り残されて、不意に時間のはざまに入…
友人と待ち合わせて、クロスゲート金沢にある【菓ふぇMURAKAMI】へ。老舗の和菓子村上が運営するおしゃれ甘味カフェ。13時過ぎに行ったら満席で、列の2組目に並ぶ。15分くらい待って座れた。 米粉パンケーキにあんこや黒蜜を合わせたものとか、ゆでたて白玉…
たまたま店の前を通りかかって見つけたサンドイッチ専門店、金沢市泉野町のザ ビーンズ ボックス(The Beans Box)。このところパン率高い!! なぜならば、金沢・野々市周辺にはおいしい&気になるパン屋さんが多すぎるから。 和な雰囲気の、落ち着いた店構…
パン熱がおさまらない今日この頃。金沢、新出製パン所の「爽」というパンを買った。8月までの期間限定品。生地にはレモンパウダー、レモンピール、オレンジピール入りで、あいだにレモンチーズクリームが巻き込まれている。 開封一番、鼻を近づけて思いっき…
またパン屋さん巡り。おいしい新店を見つけた。野々市市郷にあるクローバーというお店。パンもいいけどカヌレもいい。すごくいい。私的カヌレランキングに、一気に急浮上。 あんバターコッペパン250円。端まであんこたっぷり。パンの口当たりが軽くてぺろ…
野々市のうどん店、獅子家に行った。初。ネット上ではとにかくカレーうどんが大人気でおいしいというクチコミの嵐なので、例にもれず私もこれにした。トッピングにクリームコロッケがあったので追加注文。2個のってた、やったー!(クリームコロッケ大好き…
先日食べたサンドイッチのおいしさが忘れられず、二度目のサリュ・アンシャンテ。一度ハマると、立て続けにのめりこみがちな性分。 www.tabitoko.com 前回のクリーム系から趣向を変えて、今回はおかず系を選んでみた。エビカツ&アボカド。パン3枚で2層に…
歯医者にて、歯の型をとることになった。下の歯全体に粘土っぽいものをギュ~っと押し付けられ、だらしなく口を開けたまま待つこと3分。ある程度固まったところで、技師さんが粘土をスポッとはずしてくれる……はずが、どれだけ引っ張ってもはずれない。私の目…
金沢「新出製パン所」の、おはぎパン。手のひらサイズの食パンにおはぎが丸ごと一個入っている。はじめ聞いたとき「どういうこと?」と耳を疑ったが、パンもあんこもお餅も好きなので気になってたまらず、ついに購入。2個490円。桜花の塩漬けがのってい…
フルーツサンドが超有名な、野々市の人気サンドイッチ店サリュ・アンシャンテへ。とにかくよく名前を聞くんだけど、そもそもフルーツ全般が好きではないので、あまりひかれなかった。が、実はフルーツサンド以外にも種類がたくさんあることを知り、それなら…
金沢の和菓子店、柴舟小出(しばふねこいで)の「さくら山」。おやつを求めて店をのぞいたらきれいな桜色が目にとまり、4月10日までの期間限定ということで迷わず買って帰った。 ふかふかのふくさ生地の中に、抹茶あん。山一面に桜が咲き誇る風景が目に浮…
4月になったら毎日8000歩!と目標を掲げたのが昨日。そして今日、4月2日の結果は5200歩だった。目標達成ならず。でもまあ、通勤も保育園お迎えもない土曜日にしてはまずまずの実績よ。子どもをほっといて自分だけウォーキングに出かけるわけにいかないし、子…
4月になった。金沢では桜が開花したけれど今日はまだまだ寒かった。気分的には、4月になったらコートは脱いで、軽やかなストールでも巻いて颯爽と歩きたいイメージなんだけど、実際にはキルトコートの前ボタンを首まできっちりとめて「うー、さむっ」とつ…
お昼を買いに、子どもと一緒に野々市押野のシェンブランへ。店に向かう道すがら「どんなパンが食べたい?」と聞いたら「コーンパンと、キャベツのサンドイッチ」という答え。いや、あなたキャベツが嫌いでどうやったって一口も食べないじゃん…と心のなかでツ…
本日のおやつ、柚子と小豆のジンジャー羊羹。金沢にし茶屋街にある「甘納豆かわむら」のもの。包装紙の春らしい色合いと、柚子に小豆に生姜という好きなものばかりの組み合わせに惹かれた。 天面がオープンになったプラスチック容器にようかんが入っていた。…
久しぶりに、野々市のたいやき店、土九(つちく)へ。3~4月限定のお楽しみ、桜あんたいやきの時期。これを食べねば春は来ない。 中には桜あんと白玉団子。断面を見ようと包丁で切ったら桜あんしか見えなかった(上がそれ)……ので、もう一回、位置を変えて…
今日は、個人的にとても頑張ってえらいぞ私!という出来事があったので、自分へのねぎらいの意味で金沢市寺町の「坂の上ベーカリー」に行った。大好きな店。もうどうしようもなく、この店のあんバターが食べたくなったので。 売り切れてたらどうしよう…と思…
パンの種類がめちゃめちゃ豊富な、金沢富樫のパン・ド・ファンファーレへ。12月に行ったときはマロン系のパンがいろいろあったけど、今の時期は桜やゆずのパンが並んでいた。行くたびに見たことのないものが登場するので、目移りしちゃって仕方ない。 本日の…